新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぐりとぐらとすみれちゃん」 ママの声

ぐりとぐらとすみれちゃん 作:なかがわ りえこ
絵:やまわき ゆりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2003年10月
ISBN:9784834006339
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,964
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

144件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • お料理だいすき

    かの、ぐりとぐらは、畑仕事もしていたのですね。自分たちで作ったおいしそうなにんじんを食べています。もうそれだけで、この世界にすっと入れて(戻れて?)幸せいっぱいの気持ちになります。後半はかぼちゃ!これもとてもおいしそうです。

    投稿日:2024/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの名場面を思い出す

    ぐりとぐらといえば、やっぱり食べ物のお話が楽しいですね。
    今回はすみれちゃんという女の子が、おおきなおおきなかぼちゃを持ってやってきます。
    みたことのないかぼちゃだなと思ったら、すみれかぼちゃなんですって!
    大きくて普通には割れないので、どすん、どすんと地面に投げつけて割るというユニークな方法が楽しかったです(子供たちは、たべもの投げたらあかんなー!と怒っていましたが笑)
    最後にみんなで沢山のかぼちゃ料理を食べるページは、ぐりとぐらの一作目のカステラを食べるページを思い出し、何だか懐かしくなりました。

    そして、このお話に出てくるすみれちゃん。
    モデルとなる子がいらっしゃったそうで。
    この絵本の誕生秘話を知ると、子をもつ親としては胸がいっぱいになりました。

    投稿日:2020/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃのお話。

    ぐりとぐらのもとにやってきた不思議な女の子のすみれちゃん。
    すみれちゃんがお土産にくれた「大きなかぼちゃ」をめぐるお話でした。

    大きなかぼちゃでつくられたたくさんのかぼちゃ料理。
    どれもとてもおいしそうでした。
    秋〜冬にかけて読みたい絵本です。

    投稿日:2020/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまた美味しそうなお料理のお話

    小学校1年生の娘が図書館で借りてきた本です。ぐりとぐらは自分自身、子供の頃読んだものの、それ以外は昨年クリスマス時期に購入したぐりとぐらのおきゃくさま、を読んだだけなのでこちらは初めて読みました。
    すみれちゃんって、すみれの花の妖精?とか想像しましたけど、すみれの咲くところに住んでいる女の子で持ってきたかぼちゃを思い切った方法で割ってくれます。すみれちゃんのかぼちゃは、お料理の好きなぐりとぐらの手によってステキなお料理に出来上がります。来年もその次の年もまたかぼちゃができるといいね!と思いました。

    投稿日:2019/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮!

    ぐりとぐらに人間の女の子、すみれちゃんが登場します。ほかのシリーズもそうですが、いつも動物たちがたくさんでてくるシーンがありますが、人間の女の子が出てくるのは珍しく、とても新鮮でした。お料理もいつもながら、作るのも楽しそう!食べるのもおいしそう!

    投稿日:2016/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • にぎやかな絵本

    すみれちゃんというタイトルからは予想もしないようなお話でした。
    これ、ハロウィーンの時期に読んだら楽しいですね。
    ハロウィーン絵本だと思います。

    大きなかぼちゃから広がるお話。
    森の動物たちが集まってみんなで楽しく食事をするシーンは本当ににぎやかで、見ているだけてとっても楽しかったです。
    安心してよめる絵本です。

    投稿日:2015/12/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 美味しそうなかぼちゃ料理

    お料理がだいすきなぐりとぐら
    今回のお題はかぼちゃ!

    実はこの絵本、実在の女の子を題材にたお話なんですってね。
    「ぐりとぐら」が大好きだった女の子で、
    幼くして思い病気で亡くなってしまったのだそう。
    ご両親が「ぐりとぐら」の作者さんにお手紙を書いて、
    作者のなかがわさんが、すみれちゃんを絵本に登場させてくれたそうです。

    そんな背景を知って読むと、、少し切ない気持ちがこみあげてきますが
    とってもいい絵本ですね。

    投稿日:2015/07/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私も初めて読んだぐりぐら絵本!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    「ぐりとぐら」は、私自身も大好きな絵本でしたが、
    この絵本は今回、娘と読んだのが初めてです。

    「すみれちゃん」という女の子が登場するのですが、
    のねずみのぐりとぐらと比べると、
    すみれちゃん、デカイ!

    ぐりとぐらが出してくれたお水の入ったコップも、
    デカいすみれちゃんには、とっても小さい!

    そんなすみれちゃんが抱えてきたかぼちゃは
    ぐりとぐらには特別大きかったに違いありません。

    最後は娘の大好きなお料理ネタ。
    かぼちゃで本当にいろんなものができるんですね。
    娘も、かぼちゃで「ドーナツ」を作りたいそうです。

    是非この絵本に乗っているカボチャメニューを、
    レシピ本化してほしいなぁと思いました。

    投稿日:2015/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとくらの絵本には、実に毎度毎度

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    美味しそうな料理が出て来ますね。私もこれだけ美味しそうな料理をテーブルいっぱいに作れたら夫に文句を言われることなく夕食の時間を迎えることが出来るのに…。最後に種をちゃあんと植えるぐりとぐらはやはり立派なお百姓です。

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • すみれちゃんのかぼちゃ

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    絵本を描かれた背景を知って読むことは少ないですが
    これはそれを先に聞いていて読みました。
    あえて書きませんが、泣けてしまいます。

    ぐりとぐらの愛にあふれた絵本です。
    見どころは
    かぼちゃをたくさん料理すること。
    そしてスペシャルゲストのすみれちゃん、
    最後に種をまくことで、ぐりぐらの暮らしにきっと一生添っていくだろう
    すみれちゃんの特別なかぼちゃ。

    かぼちゃのお似合いの秋になると必ず読む本です。
    そして親だけどうしても涙ぐんでしまう。
    楽しくて、可愛い。
    最後にはすみれちゃんのことを思わずにはいられない絵本です。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0

144件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / しろいやさしいぞうのはなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(158人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット