新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちかてつのオレンジくん」 ママの声

ちかてつのオレンジくん 作:砂田 弘
絵:横溝 英一
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,068
発行日:1993年
ISBN:9784569588513
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,637
みんなの声 総数 11
「ちかてつのオレンジくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • オレンジくん、よかったね!

    電車が大好きな息子が、図書館で自分で探してきた絵本です。

    オレンジ色の地下鉄、オレンジくん。
    沿線の駅で一緒になる他の電車たちはみんな地上も走るのに、オレンジくんはひたすら地下を走るだけ。
    地上の景色が見たくて見たくて、ある晩、神様にお願いすることにしました・・・。

    ハッピーエンドのお話で安心して読めることに加えて、電車もたくさんでてくるので、息子のお気に入りの1冊になりました。

    電車が好きなお子さんにお勧めです!

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 地下鉄の気持ち

    • ccさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    絵本コンシェルで紹介されて読みました。

    地下鉄のオレンジくんは地上に出たことがないので、
    他の電車たちの話を聞いて、海や山、遊園地を見てみたいと思います。
    かみさまに一生懸命お願いして、夢の中でその願いがかなえられます。
    電車の気持ちなんて、考えたことなかったです。
    確かにずっと地下だったら、地上に出てみたいですよね。

    電車好きの子どもは
    オレンジくんは銀座線?、レッドくんは京急?、
    海のそばを走るということはブルーくんは踊り子号?
    など言いながら、毎回読んでいます。

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な電車

    電車好きな子は喜びます。地下鉄の他にも色々な電車が出てきます。
    しかし、地下鉄の気持ちって今まで考えたこともありませんでした。きっと外の世界が見たいでしょうね。そんな夢が夢かもしれなかったけれど、叶う時、とてもすがすがしく感じたと思います。憧れの景色の上を豪快に飛んでいく列車、乗車してみたいです。

    投稿日:2013/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好き

    乗り物好きにはもってこいです。

    新幹線、機関車、地下鉄・・・などの

    区別がつくならなおさらおもしろいと思います。

    図書館で予約して借りたんですが

    かなり人気なのか、

    あちこち破れてたりしてテープの補強があるくらい

    みんなが読んでるようです。

    それだけみんなが手にしてると思います。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前向きになれてよかった

    一度、海や山、遊園地や動物園をみてみたい、と思っていた地下鉄のオレンジくん。かみさまに一生懸命お願いして、夢の中でその願いがかなえられます。他をうらやましく思い、自分のことをつまらないと感じていたオレンジくんですが、自己肯定感が生まれ、元気にお仕事をこなせるようになります。

    電車好きな子に限らず、ハッピーエンドなストーリーで安心できるお子さんも多いのではないかと思います。

    親の私は、子育てと重ねて読みました。(心身ともに満たされた状態でこそ子供は生き生きと成長していくと思うので)

    投稿日:2008/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き電車

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    電車が大好きな息子が選びました。
    一人で絵を見ながらお話したり、私が読んだりして絵本を楽しみました。
    大好きな電車、「がたん どこん」と言ってる息子を見てると楽しいです。
    内容も、ほんわか心が温かくなります。
    電車が大好きな子にお勧めです。

    投稿日:2008/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかい気持ちになる本です。

    2歳になったばかりの息子はこの絵本が大好きです。
    毎日オレンジくん、オレンジくんと言っています。
    この本だけは自分で見たいらしくて、なぜか私に読ませてくれません。
    夢のあるストーリーは、
    息子のような電車好きの子供にだけでなく、
    女の子にだって楽しんでもらえると思います。

    投稿日:2008/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地下鉄の気持ち

    地上に出たことのない地下鉄のオレンジくんは、仲間のレッドくん、グリーンくん、ブルーくん、イエローくんが、途中、地上に出て海や山、遊園地などに向かうのが羨ましく、自分に対してちょっと引け目を感じています。が、ある日... と言うストーリーの話です。作者の砂田弘さんの別の乗り物絵本の『いやいやバスの3ばんくん』と主人公の気持ちが大変似ているのですが、どちらの本も、必ず、最後には自信を取り戻し、前向きになるところが、子供に向いていると思います。どのページにも乗り物が出てくるので、乗り物好きなお子さんにお薦めです。

    投稿日:2008/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい電車のお話です

    ちかてつのオレンジくんは、朝から晩まで地下のトンネルを走っています。いつも景色の変わらない路線を走っているオレンジくんに、すれ違う電車達が言います。

    「きみはまるで、もぐらだね」
    「やまやうみをきみにもみせたいな」
    「ゆうえんちにいくんだよ」

    「ああ、ぼくはつまんない」
    ぽつんとつぶやき、おちこむオレンジくん。ところが、地下鉄に乗ったけんちゃん親子の会話をヒントに、ひょんな形でオレンジくんの願いが叶ったのです!そして、けんちゃんの夢もまた叶っていたのでした。

    かわいいオレンジくんのかわいいお話。息子のお気に入りの1冊になりました。電車の絵もかわいらしくて、描写も細かく、電車にうるさい息子でも満足して見ていましたよ。

    投稿日:2006/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地下鉄の「気持ち」がわかります。

    電車、地下鉄、新幹線がキーワードで本を選んでいた息子。
    オレンジくんは銀座線かな、レッドくんは丸の内線、と言いながら読んでいました。
    オレンジくんのおもちゃを持ったけんちゃんの登場で自信をつけるオレンジくん。
    もし、地下鉄に気持ちがあるならこんなかなと思わせます。
    絵もほのぼのとしていてホッとするような作品です。

    投稿日:2005/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット