話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

こめぶき・あわぶき」 パパの声

こめぶき・あわぶき 作:川村 たかし
絵:梶山 俊夫
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2000年
ISBN:9784774604596
評価スコア 3.78
評価ランキング 46,339
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 登場人物具だくさん

    継子のこめぶきと連れ子のあわぶきのお話。
    継子と連れ子の姉妹といえば、それだけでイメージ設定が出来てしまうのですが、継母の意地悪さはさておいて、この姉妹は思ったほど仲は悪くなさそうです。
    それより、このお話に出てくるキャラクターの多さと展開の速さに頭がついていかないのです。
    やまんばは二人を食べようとしたのではなかったのでしょうか?
    あわぶきはやまんばのしらみとりから逃げ出してしまったのに、どうして魔法のお鍋をもらったのでしょうか?
    そのお鍋で山を出したり、大きな川を出したりして、こめぶきと鬼から逃げていくのですが、活躍しているのはあわぶきの方では?
    こめぶきのもらった小さな箱が活躍するのは、もっと後。
    そこきらは、シンデレラ風昔話になるのですが…。

    結論として、あわぶきは可哀そう。
    よく考えるとあまりよくわからないお話でした。
    ただ、子どもたちは理屈には縛られず、お話の雰囲気を楽しんでくれるようです。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(8人)

絵本の評価(3.78)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット