話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

「無言館」ものがたり」 パパの声

「無言館」ものがたり 作・絵:窪島 誠一郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年12月
ISBN:9784062094924
評価スコア 4
評価ランキング 33,095
みんなの声 総数 1
「「無言館」ものがたり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私の無言館への旅

    レビューに誘われて、窪島誠一郎さんの『約束「無言館」への坂をのぼって』を読みました。
    とても奥が深い作品でとても心打たれたのですが、レビューを書こうとして立ち止まりました。
    言葉の行間、絵の中にある重さを理解するには、無言館のことについてあまりにも知らないことばかり。
    何冊かの本を読みあさることになったのですが、その中でこの本は小学生上級から読める本として、お薦めしたいと思います。

    窪島さんが戦没画家の遺族を訪ね歩くことになった経緯と、その記録、そして無言館に展示されている作品に込められた思い、遺族の思いがまさに巡礼記録のように刻まれています。
    大切に保管されている絵、忘れるために焼かれてしまった絵、遺族にとって窪島さんは待たれていた人間でもあり、招かれざる人間でもあったのです。

    多分、戦争という残酷な歴史に運命を振り回されたことを斟酌しなければ、本当の意味で無言館に作品を理解できないのではないかと思いました。
    戦没画家が残した絵。
    それはその人そのものであったことが判ります。

    無言館への坂道をのぼるために、私にはもう少し勉強が必要のようです。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット