話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぎょうざつくったの」 パパの声

ぎょうざつくったの 作・絵:きむら よしお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1996年06月
ISBN:9784834010701
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,235
みんなの声 総数 57
「ぎょうざつくったの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 外食よりもみんなで手作り

    我が家でも餃子は手作り。
    具は妻が準備してくれますが包む&焼くは私の役目。
    この日ばかりは妻にも少し楽をさせてあげられます。
    もちろん娘も手伝いますが、さすがに「ヒダヒダ」は
    つけられないのでぺたっとした餃子が何割か
    混じることになります。
    しかも皮が破れて穴が開いたり、きちんとくっついて
    いなかったりでついつい
    「手伝うならちゃんとやりなさい」
    と怒ってしまいます。
    怒ってはいけないとわかっているんですけどね〜。
    料理を作ると「作ってもらえるありがたさ、大変さ」
    が本当に実感できます。
    座って待っているとご飯が出てくることの何たる楽なこと!
    ぜひこの本を読んでから「餃子作ってみようか?」と
    お子さんとチャレンジしてください。
    1回目は失敗するかも知れませんが、
    2回、3回と回を重ねるうちに「我が家の餃子」が
    できるようになります。
    子供たちも自分で包んで焼いた餃子はきっとおいしいでしょう。

    投稿日:2007/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快!

    豪快な絵にまずびっくり。一昔前の子ども達の日常が最初に描かれています。その後に続く、ぎょうざ作り。ぎょうざ大好きな息子にとって、作る工程はわくわくものでした。残念ながら、できあがったぎょうざは子ども達にとって、みかけが不評だったみたいですが、お母さんも含めて、みんなで食べたときはおいしかったようで、最後に救われました。ツナ缶のぎょうざって気になりますが、それよりも今度子どもと一緒にぎょうざを作ろうという気にさせられました。

    投稿日:2004/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット