はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
あるおばけの本を読んだ時に子ども達から 「こわくな〜い」 という反応があった。 その日の帰りに 「それじゃ〜,明日,頭におっきな口のある こわい鬼婆の本を読もうかな〜。泣いても知らないぜ」 というと,子ども達は「きゃ〜」と。 翌日,それでは「泣く子も黙る,恐い鬼婆のお話〜」と 読み始めると,子ども達は肩を寄せ合って恐る恐る聞いている。 特に,髪の毛をほどいた頭に大きな口が出てきたところでは 「きゃ〜っ!」の声。 昔話(再話)は,それ自体に意味が隠されているので, 説明はあまり要らないと思っています。 都合のいいことを言っているとろくなことはない。 そんなことも,説教しなくてもわかるのが 昔話のいいところだと思っています。
投稿日:2008/11/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索