話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

かいけつゾロリ(45) かいけつゾロリきょうふのちょうとっきゅう自信を持っておすすめしたい その他の方の声

かいけつゾロリ(45) かいけつゾロリきょうふのちょうとっきゅう 作・絵:原 ゆたか
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2009年07月
ISBN:9784591110591
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,912
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おいしそう

    原ゆたかの本がすきなので、かいました。

    しあわせたまてばこがすごくおいしそうでした。

    お正月のおせちりょうりみたいにたくさんのものが入っているからです。

    ぼくは三だん目のデザートが食べてみたいと思いました。

    しあわせたまてばこのすごいあらそいで、しあわせたまてばこをゲットするのはたいへんそうでした。

    とてもつかれそうです。

    イシシとノシシがおならでれっしゃをとめたからすごいと思いました。

    二人のおならはいつもすごいと思います。

    原ゆたかはおならがすきなのでしょうか。よく出てきます。

    投稿日:2010/12/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 汗水たらして働いて買った特急券で、新幹線の素敵な旅を楽しみ、ついでにどうしても欲しいものを手に入れるお話。

    2009年刊行。ネタバレを避けながら感想を書くのが非常に難しいお話なので、是非とも買って読んで欲しい。
    切り取って遊ぶ付録もついているので、是非とも買って楽しんで欲しい。

    話しの本筋と関係ないところでも、面白さ満載。
    裏表紙の「大金持ち ガバリス夫人」の豪華・ブランド物で完全武装した素敵なファッションが素晴らしい。パロディ力とオヤジギャグのセンスが光る。
    このお話は、今までに出てきた悪役キャラが体を張っていろんなことをしてくれるので、今までのお話を読んでいると更に楽しめるので、是非ともシリーズを全部買って読んでから、本書を読んで欲しい。
    そんな作者の心の声を、頼まれもしないのに代弁してみました。

    普通に面白いし、ツッコミどころも満載で読者を飽きさせません。ここまでくると名人芸と言えるサービス精神に、私も生き方を見習おうと思いました。

    投稿日:2025/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • べんとうがおいしそうでした

    【子どもレビュー】(6歳・男の子)
    ゾロリたちがおかねをためてかいにいった
    ゆめのたまてばこがおいしそうでした。ぼくは
    デザートがたべてみたいです。ゾロリたちは
    ブルルしゃちょうやゴリまるやさるまるとたいけつして、
    やっとひとつだけてにいれたのに、
    うみにおちてしまってざんねんでした。


    クリックして拡大

    投稿日:2015/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット