ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

かぼちゃひこうせんぷっくらこ」 その他の方の声

かぼちゃひこうせんぷっくらこ 作:レンナート・ヘルシング
絵:スベン・オットー
訳:奥田 継夫
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,335
発行日:2000年
ISBN:9784752040149
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,265
みんなの声 総数 42
「かぼちゃひこうせんぷっくらこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おおくまくんとこぐまくんは   ともだち
    ごちそうは ありのたまごと はちみつ こんな書き出しを読んで
    あら  ありのたまごも食べるんだ    ニンマリ
    こぐまくんの口の中に タネが・・・・ ここからドラマが始まります
    庭にタネを植えて・・・・ 芽が出て だんだん大きく育ち かぼちゃがどんどん大きくなります
    おおくまくんは なんて 楽観的な性格なんでしょう 
    おおきなかぼちゃは いつの間にか マイホームに 家具や食べ物を運び込んで、お引っ越し    
    あれあれ?海へ    船に 海から陸へと旅の始まり
    月日は流れ  季節は冬に・・・・・なんと長い旅でしょう 
    寒いから 薪で温まろうとストーブ焚くとどうなったかって?

    こんなおもしろい展開になるとは 
    お話に夢がいっぱいつまっていますね!  ワクワクします

    一緒に かぼちゃの飛行船に乗ってみたいと思いました

    こんなおもしろい旅がしたくなるのは 子どもだけでなく 大人だって

    おおくまくん こぐまくん 最高のコンビですね 
    「また たのし、か!」  機知に富んだ 物事のとらえ方は  見習わなくっちゃ!

    今は 飛行機 ロケットで月へ   スピードが競われるのです  
    だからこそ   こんな夢を届けてくれた 作者や 絵を描いて描いてくれた方に感謝です

    訳者の後書きも見逃せませんよ 「また たのし」ですね

    投稿日:2018/04/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 想像する楽しさ!

    ハロウィンを前に、かぼちゃの絵本をさがしていて、初めて知った絵本です。表紙がかわいいと思ったら、スベン・オットーだったとは!  そして、お話、すごくよかったです。想像がひろがって、自由でのびのびした気持ちに。子どもはもちろん、大人も楽しめます。

    投稿日:2021/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおぐまくんとこぐまくん、金色と銀色のもちもの。
    対になっている感じが、とてもかわいらしいです。

    ごちそうの中にたねが入っていて、それを植えたところから、
    かぼちゃができて、
    かぼちゃが家になって、
    家が船になって、
    船が飛行船になる。
    どんどん展開していくお話もワクワクします。夢あふれる展開です。

    展開していくことを、とても前向きに柔軟にとらえて、
    どんどん楽しんでしまうくまくん達の発想。
    かれらの冒険は、本当にステキです☆
    大人のわたしでも、こんな冒険ができたらなぁと思ってしまうほど。

    子どもたちにも、ポジティブに想像工夫するくまくん達の姿が、かっこよく映ったらいいな。
    文章もくり返しが多くて、リズムがいいので、聞いていて心地いいと思います。

    ちょっぴりリアルな絵ですが、くまくん達の細かいしぐさも愛くるしいです。

    投稿日:2009/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探しました

     こぐまが種をまいてやがてかぼちゃが実りそれにのって旅行するとゆう話。幼稚園の時に読んでずーっと心に残っていました。「雨もまた楽し傘させば」と言って金と銀の傘をさして長靴を履いている絵が忘れられませんでした。もう一度読みたいという気持ちがずっとあって探していました。植物の成長と飛行船に乗るというキーワードのこの本は何歳になっても楽しくてウキウキできる絵本です。

    投稿日:2006/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも仲良しの大グマと小グマがご飯を食べていると…
    小グマのご飯と一緒に、何か口の中に入っていました。
    それは、何かの種みたい…って事で二人は庭に埋めて
    芽が出るのを待ちました。

    すると、ぐんぐん成長してカボチャがなりました。
    ん??ん????グングン…グングン
    わぁ〜こんなに大きなカボチャになっちゃったぁヾ(@^▽^@)ノ
    カボチャの大きさにビックリなのと、
    二人のクマがこのカボチャを掘って住むっていうんだから
    こりゃ〜楽しみです。

    掘ったカボチャは、もちろん軽くなり……
    どんどんカボチャの種から始まって、展開の速さに
    大きなカボチャと同じくらい想像が膨らんでいきます。

    小さな子どもから読み聞かせしているお母さん方まで
    楽しい展開に目を離さず、読んでみて下さいね♪

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ぐりとぐらのかいすいよく / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / わゴムは どのくらい のびるかしら?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット