ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
5件見つかりました
全ページためしよみで、読ませていただきました。 だれかさんと、だれかさんが、手と手を合わせて、おててタッチ!していきます。赤ちゃんとの、ふれあい遊びの、切っ掛けになる、絵本だと思いました。読んだあとは、きっと、おててたっちしますよね。
投稿日:2018/01/08
いろんな場所で、誰かと誰かが おてて たっち! はっきりとした線とカラーで、 ほのぼのとした可愛らしい世界が描かれています。 ありさんともぐらさんの「たっち」が、特に好き!” 登場するキャラクターたちがみんな嬉しそうで、 なんだか心がホッとします。 親子のコミュニケーションが広がりそうな絵本です。
投稿日:2013/12/31
あら、かわいい絵 ちょっと意外な動物から「タッチ」していきます あっ!たこさんは、わかった!! スポーツとか ゲームとか団体戦とか 応援?での イメージが強い「タッチ」ですが 「ハグ」とも「抱っこ」とも違うし でも、お互いにうれしい時の 表現の仕方だから 楽しくなりますよね お友達との前の段階なのかな? パパママの他にも お友達も入れてもらうとよかったかな? 絵本を閉じると 本中に飾ってあったぬいぐるみ同士で 「タッチ!」がかわいいです
投稿日:2013/01/04
嬉しい気持ちの時 誰かと挨拶 おててたっち この本では くまときつね もぐらとあり らっことことり たこと海のさかなたちのたっちが一番おもしろかった そして パパと ママと たっち 子どももママやパパも嬉しい瞬間ですね このふれあいが! みんな大好きなのです 子どもたちとリズムするときもお手々たっちしていますよ 先日母のデイサービスに迎えに行き変えるとき 車イスに乗った母は、友達にたっちしていました 思わず顔がほころぶ瞬間をみました 年齢をとわず 動物たちも このふれあいを求めているのですね! たっちして 笑顔になりましょう!
投稿日:2012/12/21
0〜2歳児の親子のお話会で読んでました 子どもの好きな動物やこんちゅうが「おてて たっち」といいながらハイタッチをするお話です 決まり文句のタイミングに合わせて「パチン」と手をたたくと、子どもたちも楽しそうに手をたたいてお話の輪の中に入ってきます ラストはパパと・・・・ 最近は「ハイタッチ」がはやっているらしいので(?)子ども受けもよさそうです
投稿日:2012/08/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索