どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
2件見つかりました
世界13ヵ国の子どもたちに本を届ける活動の様子です。 最初のページは地図、そしてそれぞれの国のページには、その国の特徴が紹介されています。 地域によって事情は様々で、砂漠だったり、島だったり、山奥だったり。 カナダの郵便図書貸出プログラムは、切手を貼った返信用封筒が同封されていて、とても親切です。 パプアニューギニアではトラックで行けない奥地の村まで、ボランティアが本を背負って4時間かけて届けているとは、尊敬と感謝しかありません。 どれほどネット書籍が普及したとしても、とくに子どもにとっては本を手に取って絵や文に触れることが大事なのだろうと思いました。
投稿日:2022/06/14
難民地区、北極圏、小さな島々、砂漠の向こうにある町、ジャングルにある村・・・。世界のあらゆるところに本を待っている子どもたちがいること、そして、その子どもたちに本を届けようとするシステムがあり、本を届けている人がいることに感銘を受けました。 トラック、トレーラー、郵便、船、自転車、ラクダ、ロバ、象・・・。あらゆるものが手段となって、本を運びます。本を待っている、そして読んでいる子どもたちの嬉しそうな顔、顔。 少し前に、「なぜ大人は本を読め読めというのか?」「本を読む必要があるのか?」という若い人の投稿が新聞に載っていました。たくさんの本に囲まれていても読むことに興味がない人、読みたくて読みたくて待ちかねている人。興味も事情も人それぞれですが、やっぱり、「本は素晴らしい」と、言いたい私。世界中に同じ思いの人がいることがこの絵本でわかります。
投稿日:2017/05/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索