話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

新装版 秋山仁先生のたのしい算数教室 センチやメートル、どうやってきめたの? 新装版」 その他の方の声

新装版 秋山仁先生のたのしい算数教室 センチやメートル、どうやってきめたの? 新装版 作:木幡寛
絵:秋山 仁
出版社:ポプラ社
税込価格:\2,750
発行日:2010年03月
ISBN:9784591116043
評価スコア 4
評価ランキング 33,122
みんなの声 総数 1
「新装版 秋山仁先生のたのしい算数教室 センチやメートル、どうやってきめたの? 新装版」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長さを計る単位、重さを計る単位などが、どのように決められたのか?長さや重さを正確にはかることはどのように役に立つのか?
    普段使っている「m」「u」「㎥」が、なかった時代の有名は逸話を紹介し、いろいろな時代の世界各地の単位を見てみる。
    世界中に勝手な単位が溢れていて、おどろく。
    例えば、エジプト王様の「手を曲げた時のひじから手先までの長さ」を1キュビトとする、という。王様が変わるたびに、1キュビトの長さも違っていった、とか。不便でしょうがないじゃないか。
    ※キュビトは、旧約聖書のノアの方舟などの場面でよく出てくる言葉。昔の単位だったことや、具体的な長さなどは、この本のイラストを見て、初めて実感できた。

    人の体を使ってはかる方法は、道具がいらなくていつでもどこでもはかれるけど、人によってまちまちだったり、怪我などで手や足のない人もある。たくさん欲しい時は、大きいにお願いし、少なくはかりたい時は小さい人にお願いするなど、不正行為もやりたい放題。
    単位が正しく、いつも不変で、しっかり守られていることが、人間の活動上、問題発生を少なくするために重要だとわかった。

    いろいろなはかり方があるのを知り、頭が柔らかくなった。物の考え方がいろいろあり、人の生活もいろいろあったという証拠だと思った。
    正確ではないけど、手や足を使ってはかるというのは、日常生活をざっくりやっている私にとっては便利ではあるのだが…だいたいこのくらい、という大雑把な人ばかりでも、世の中回らないのだろう。

    投稿日:2019/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

ぐりとぐら / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット