もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
4歳長女に読み聞かせたのですが、まずギターというものを目にしたことがなかったのでピンとこなかったようです。ただ、みんなとちゃんと合わせないとダメということは、これからとても必要なことだと思うので、もう少したったらもう一度読んで、そのことを感じてくれたらいいなと思います。今の時点で理解できなかったようなので、☆3つにしました。
投稿日:2012/04/08
ノンタンが好きな娘が、図書館で選んだ絵本です。 読んでみて、ちょっとビックリしました。 いつもの穏やかな感じでないノンタンに。。。 いつもなら、何回も読んで〜というのに、今回は1度読んだらもういい。って感じでした。 いくらノンタンが好きな娘でも、今回のノンタンは、あまり好きではなかったようです。 個人的には、ギターを弾く、ノリノリのノンタン私は好きです!!
投稿日:2012/03/11
ノンタンシリーズの中でもちょっと変わった一作だと思います。 正直言うと文章を読むのが結構大変だし、イラストもマンガのようで見辛いし、親の私は苦手なんです。 子供がこの本を「読んで〜」と持ってくるとちょっとウンザリしちゃいます。 他のノンタンの本が読みやすいだけに余計そう思うのかもしれません。 でも子供は意味が分からないなりに、楽器の音などを楽しんでいるようですね。 大人の都合と子供の目線は違うみたいです。
投稿日:2011/10/17
ノンタンシリーズの中では最近読みました。 お友達と色々な楽器を演奏して楽しむはずが、いつものように悪い子ノンタンが邪魔します。すると、ノンタンのめちゃくちゃな音楽が好きなテッテケむしむしが現れて・・・。皆で音をあわせて撃退するのですが。 音楽の合っている様子や合っていない様子を絵本にするのが難しいのだと思います。ノンタンは好きですが、この巻は絵本の題材としてどうしても理解しにくいものになっていると思いました。
投稿日:2011/09/17
ノンタンには、いつも元気をもらっています。 ニコニコごきげんな笑顔が大好きです。 ノンタンやそのお友達は、人間の子供そのものですね。 怒ったり、泣いたり、ケンカしたり。 この絵本でも、カチンときたライバルのブタさんに注意され、 すねたノンタンは自分勝手な行動を取ります。 その時のノンタンのセリフ、良くありません・・・! 助けを求めた時は、それどころではなかったかもしれませんが 後からでも「ごめんなさい」を言う必要はあったなと思います。 最後の、ぶたさんの友達思いな行動も良かったですしね。 ノンタンギターは、本当にあるんですねー! 写真に見入ってしまいました。現物を間近で見てみたいです。
投稿日:2011/09/15
タイトルを見ただけでは、どんなお話か想像できませんでした。 テッテケむし、こんなおかしな虫がいるんですね。 ノンタンが演奏するギターは、すごい音がしそうです。でも広い野原だから、どんな音でも大丈夫、みんなで思い切り演奏できちゃいます。 ノンタンとお友達は、なにがあっても元気なのがいいです。 この本はちょっとサイズが大きめです。通常版と、ちょっと小さめの赤ちゃん版と並べると、かわいいなと思いました。読み終わったら、雑貨風に飾っておきたいです。
投稿日:2011/09/12
歌に興味を持ち始めたので、楽器の音にも興味を持って欲しくて、ノンタンが好きな息子に買いました。 まだ2歳だからか、みんなと一緒に弾いた方が楽しいってことも、ノンタン1人で弾きにいっちゃうときのお友達の表情の意味もわからないようです。 さすがのノンタンでも、息子には、まだ早かったかな。
投稿日:2010/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索