どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
これからお姉ちゃんになる子から見た、お腹にいる赤ちゃんの成長観察です。 実際の赤ちゃんの大きさとママの変化、パパの脳天気さが、かわいく記録されています。 ユーモアたっぷりで好感がもてました。 スケールが描かれていて、実感できる絵本です。
投稿日:2022/03/23
待望の二人目妊娠中の私。 でも、その前にだめになったりもしていたので、 なかなか娘に伝えられず、安定期に入ったので ようやく教えてあげることができました。 そして、そのあと読んだのがこの絵本。 まだ細かいことはわからないみたいだけど、 赤ちゃんがお腹に来たらすぐでてくるわけではなくて、 お腹の中で少しずつ大きくなって やっと出てくるんだっていう過程は理解できたよう。 最後のページの、月ごとの赤ちゃんの大きさのイラスト (原寸大ではないですが)を見て、 今、ここだよと教えたら、興味津々。 何回も読んでは、「今このくらいなんだよね」と 聞いてきます。 いろいろ赤ちゃんや弟妹関連の絵本を探して 読んであげようと思います!
投稿日:2010/05/17
ママのおなかに赤ちゃんができてからの10ヶ月、それぞれのママと赤ちゃんの様子を、お姉ちゃんになる「わたし」が教えてくれます。 妹がお腹の中にいたときのことを思い出したのか、うちのお姉ちゃんが『おもしろーい!!』と大喜びで読んでいます。 実際の経験ともピッタリで、途中でママがデカデカブラジャーを買ったりデカデカパンツを買ったり・・・、トイレが近くなったり。 子供の目線で見るとこんな風なんだろうなって、親子で大笑いしながら読みました。 今から赤ちゃんが生まれる家に限らず、こんなだったよねって親子で楽しみながら読める本です。
投稿日:2007/03/24
娘が赤ちゃんの本を探してきてというので図書館で探してきた本です。お姉ちゃんのレポート形式でおなかのあかちゃんの大きさやお母さんの近況(ブラジャーやパンツが大きくなったこと)まで教えてくれます。私はこの本を読んでそうだったそうだったと思い出すことも多かったので妊婦さんのつらさが思い返されました(つわりがひどかったので)娘は赤ちゃんのことがいろいろ知りたかったみたいでお母さんのことにはあかちゃんほど興味がなかったみたい。
投稿日:2007/01/06
長女がひとりで見つけてきて、とても気に入っている絵本です。 1ヶ月の赤ちゃんは豆粒くらいなんだって〜 3ヶ月の赤ちゃんはガムくらいの大きさなんだよ。 と自慢げに教えてくれます。 そうなのよ〜 こーんなにちっちゃかったあかちゃんが 10ヶ月で生まれてきて・・・今ではこんなに大きくなっちゃった!! って言ってぎゅっと抱きしめています。 絵本の赤ちゃんを迎える一家がからっと爽やかで 悪戯っぽい笑いをたたえる女の子とママが可笑しい。 その女の子の目線で、赤ちゃんのいる10ヶ月をレポートしています。 でかでかブラジャーとでかでかパンツ。とかの表現もいいんです! 一生懸命男の子の名前を考えているパパが妙に浮いていて 男の人の存在感を実に上手く表現しているなぁと感心します。 もうすぐお姉ちゃん、お兄ちゃんになる子には必見かも。
投稿日:2006/11/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索