話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

つんつくせんせいとかさじぞうなかなかよいと思う みんなの声

つんつくせんせいとかさじぞう 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2015年10月15日
ISBN:9784577043301
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,754
みんなの声 総数 16
「つんつくせんせいとかさじぞう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かさじぞうごっこをした結果…

    つんつく先生と子どもたちが「かさじぞうごっこ」をした結果、予想外の事態が起こってしまいました。けれども、そこでつんつく先生が頑張った結果、想像を超える素敵な展開が待っていました。夢のある「かさじぞうごっこ」のお話だったと思います。

    投稿日:2024/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • まってー!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    かさじぞうのお話のように、かさとタオルをおじぞうさまにあげるつんつくせんせいたち。
    ところが、恩返しにきたおじぞうさまたちはつんつくえんを通り過ぎてしまい…!?
    そこで、あきらめずに追っていくのが、実につんつくせんせいらしいですね(笑)。最初から、お礼目当てか!?
    つんつくせんせいの見事なジャンプに感心。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • つんつくせんせいらしさ、全開

    一年生のクラスで読みました。本家のかさじぞうを読んだら、次はつんつくせんせいを読もうと前々から決めていたのです。

    今回のつんつく先生、最初から お地蔵さまのお礼 という見返りを求めて行動していますネ(^_^;)園児たちを引き連れて、計画的な行動デス。

    勘違いをしたお地蔵様たちは、どこか別の場所へ・・・。
    けれどもつんつく先生は諦めません。どうにかお礼をもらうため?ひたすら、お地蔵様たちを追いかけていきます。凄い執念(笑)です。
    でもまあ、これが、つんつくつるこ先生なのですよね。なぜか憎めない、お得なキャラクター。
    今回も最初は、先生図々しい・・・と思いましたが、読後は、最後までつんつく先生らしかったなあという感想です。

    お地蔵様たちも、たかどの先生らしくコミカルに描かれていて楽しかったです。たかどの先生にかかると、同じお地蔵様でもこんなに印象が変わるんだなあと思いました。

    おじいさんおばあさんの家に行ってからの、みんなのおもちつきも楽しかったです。食べたくなりました。 みんなでニコニコ、おもちを食べる場面はとても微笑ましかったです。

    投稿日:2016/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かさじぞうのお話?

    かさじぞう、読んだことある人にオススメです。

    それがベースにありますから、アレンジされていて

    おもしろいです。

    つんつくせんせいの下心丸出しの行動に

    笑ってしまいます。

    優しいおじいさんとおばあさんも出てきます。

    かさじぞうのお話とどこが違うかな?と

    考えながら読むともっと楽しいです。

    投稿日:2016/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!!

    つんつくせんせいと子供たちは、傘を作りお地蔵さんにかぶせに行きます。するとお地蔵さんが、米俵を持ってやってきますが、なぜが通り過ぎてしまいます。
    そこで、つんつくせんせい達は、お地蔵さん達を追いかけます。ついたところは、昔話と同じおじいさんとおばあさんの家。お地蔵さんは、傘をかぶせてくれた人を勘違いしていたようです。
    そこで、皆でお餅つきをして、食べて、それぞれの家に帰ります。
    昔話とは、ちょっと違う展開が面白いです。
    何よりつんつくせんせいのキャラクターが明るくて楽しくて元気をもらえます。
    子供たちとお地蔵さん、おじいさんおばあさんみんなで協力してお餅を作るところが本当に楽しそう。
    お餅の作り方もわかります。
    つんつくせんせい、子供たち、お地蔵さんの表情が豊かに描かれていて楽しい、あれっ、びっくりなど登場人物の気持ちがよく伝わってきます。

    投稿日:2016/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット