話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

パンやのろくちゃんなかなかよいと思う みんなの声

パンやのろくちゃん 作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年09月
ISBN:9784097278832
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,085
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ほのぼの

    短編のお話がいくつか掲載されています。長谷川さんの絵本は他のものでも我が子たちは食いつきが良く、こちらも気に入ったようでした。一気に全話読むのはちょっとつらいですが、子供たちはワクワクしながら聞いてくれていました。

    投稿日:2024/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃんの日常

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    パンやのろくちゃんの日常が描かれた4つのお話が楽しめます。
    商店街の人々といっしょって感じでいいなーと思いました。
    うちはなかなかこういうつきあいをしていないので、うらやましいです。

    投稿日:2016/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商店街っていいですね。

    私より少しお若い作家さんの長谷川義史さん。

    私も関西人なので、
    長谷川さんの描かれる世界は
    その情景がなつかしく、
    昭和の人情がらみや 関西のよさが感じられます。

    パンやの ろくちゃん。
    私はパンやさんが大好きなので
    タイトルから
    もっとパンのネタが出てくるのか期待したのですが、
    商店街で繰り広げられる
    パン屋さんのろくちゃんのお話でした。

    商店街には
    いろんな大人がいる。
    お店の特徴がある。
    そういう人間関係を伝えてくれる
    長谷川さんの作品は
    これからも楽しみにしています。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃんのパン屋さんに行きたいな♪

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子1歳、女の子0歳

    絵と雰囲気にひかれて何となく借りた1冊。

    いやぁ、これは愉快な本です♪
    4コマ漫画も、どのお話も面白い!
    ろくちゃんがすっごく可愛くて癒されました。
    絵が独特でどのページもめくる度に楽しい雰囲気に吸い込まれます。

    顔がぱんぱんなパン屋のろくちゃん、本当にいそうな男の子☆

    シリーズ全て読みたいです。

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっかり大好きなキャラです

    とってもかわいいろくちゃん。
    読めば読むほど味が出てきてろくちゃんワールドにひきこまれます。

    長谷川さんの描く絵本の登場人物はどれも味があって本当に愛着がわいてきます。

    ろくちゃんの家族、地域の人に愛され支えられながら成長している姿がとてもすてきだなぁと思います。

    言葉のリズムも子供たちはお気に入りです。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 天真爛漫なろくちゃん

    短いお話が4つ入っているので、ちょっとした時に読むことが出来ます。どれもこれもお話に起伏があってとても楽しいです。言葉だけでも楽しめる魅力ある一冊です。
    見開きには4コマ漫画が描かれていたり、盛りだくさんな内容です。
    娘のお気に入りは、カレー屋のおじさんの『こり あんたぁ』です。シャレも満載。
    細かい部分まで楽しめる。かなりオススメの本です。

    天真爛漫なろくちゃんと娘がだぶるところがあり、わたしはろくちゃんのファンになりました。

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日おいしいパン食べてるんだろうな

    かおがパンパン パンやのろくちゃんの、商店街での日々の出来事の
    物語です。かおがパンパンしているところがいかにもパンやさんの
    子どもらしくて(いや、実際のパンやさんの子どもちゃんはパンパン
    してはいないかもしれないけれどね)、毎日おいしいパンをたくさん
    食べているのだろうなあなんて思ってしまいました。
    商店街らしい人と人の近さも魅力なのですが、私は絵本の物語よりも
    見開きに描かれたろくちゃんまんがの方が好きでした(笑)。
    なんかすごくわかる気がした。
    にくきゅうもおならもたしざんもばんごはんも(笑)。

    投稿日:2011/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしいろくちゃん

    娘にはまだ早すぎる絵本ですが、
    ろくちゃんの絵と行動がかわいらしかったので、読んであげました。
    文章はあまり読まずに、ほぼ絵を見せてお話ししました。
    色づかいが鮮やかで、1歳に娘も見入ってました。

    『顔がパンパン パンやのろくちゃん』
    このフレーズが娘は気に入った様子で、笑ってました。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4部作になってます

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    パンみたいに顔がぱんぱんの、パン屋の息子ろくちゃん。すごく愛らしい、憎めないキャラクターで、一気にファンになってしまいました。
    絵本の中身は4部作になっているので、小さな子供の場合は、その物語のスイッチの切り替えが分かりづらいかもしれません。個人的には、1話ずつのろくちゃんの絵本が読みたいなと思います。

    投稿日:2011/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商店街の人情

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    商店街のパン屋の息子のろくちゃんの日常が、描かれます。
    いつも元気で顔がパンパンってかなり個性的です。
    両親、祖父母、生活の一こまから、家族の様子がよくわかります。
    おつかい、店番と、ろくちゃんも大活躍です。
    きっと子ども達も共感できると思います。
    失敗も多いけれども、そこは家族や商店街の人々がフォローしてくれます。
    何と温かい人情でしょうか。
    こちらまで嬉しくなってきます。
    パン屋ということで、おいしそうなパンも魅力でしょうか。
    どうやら続編もあるようですね。
    楽しみです。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット