あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ネコ、犬、ぞう、ひつじ等のメジャーな動物から赤ちゃんや桃(?)、最後のは恐竜でしょうか…みんな気持ちよさそうに眠っている絵本。 幻想的でどこか優しげな夜空の色合いが素敵です。 眠る前の静かな声での読み聞かせにもってこいで、是非お勧めしたい絵本です。
投稿日:2015/09/12
ガラス絵という技法で描かれた絵本です。ガラス絵って初めて聞きました。こんな技法あるんですね。 幸せなほわっとした感じがねんね絵本の雰囲気にとても合っていると思います。 みんな幸せそうに眠っていて大人の私も癒されました。
投稿日:2014/06/15
ページをめくるごとに、色々な動物のかわいい寝顔があらわれます。ねこ、いぬ、ぞう、そして子どもの本には珍しく、なまずやもぐらまでも…。動物たちが眠る夜の闇の色は、ページごとに、実にさまざまで、闇って宇宙とつながっているんだな、と感じさせてくれます。でも、そんなことを考えているのは大人だけで、子どもたちは美しい絵を見ながら、「みんな、ねてるね」なんて言いながら、おやすみ前のひと時を優しい気持ちで過ごしていました。 お話は小さい子供向けですが、色に吸い込まれるような美しい絵には、少し大きくなった子どもも目を奪われるかもしれません。
投稿日:2010/05/30
「にこちゃん」を親子ともども気に入っているので、こちらも読んでみました。 ほんわかとにじんだような絵はそのままに、こちらは「にこちゃん」よりもとらえどころのある感じで、読み聞かせはしやすいな、と思いました。 くうくうと眠る動物たちは本当に気持ち良さそう。絵も言葉も優しく、おだやかな気持ちで眠りにつけそうです。
投稿日:2009/11/11
娘は同じ言葉が繰り返し使われていたのがとても気に入ったようでした。”くうくう”と2語で構成されていたのも娘のつぼにはまったようでした。眠る前にこの絵本を読めばとても良い夢が見られそうにお見ました。私は犬の場面が一番好きです。犬の色が独特で素敵だし、しっぽの後ろの緑色の背景はまさに私の好みの緑色でした。素敵な色の組み合わせをする作品だったので、同作者による他の作品も見てみたいと思いました。
投稿日:2008/06/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索