世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
15件見つかりました
かくれんぼの時の、おにのちょっと不安で怖い気持ちをふまえて、おにごっこっておもしろいよ。おにも楽しいよって伝えてくれる絵本です。 ちゃんとみんないるよ。隠れているだけだよ。っていうのが客観的に分かるので、目を閉じる不安の方が遊ぶ楽しさより大きい、まだ小さい子にちょうどいいですね。
投稿日:2018/03/17
色がきれいで、絵がかわいいので、子供が自分でこれ読みたい、と選んだ本です。 文も少なく、すぐに読めます。 文章を読めるようになり始めた4歳の娘も、自分で読めました。 子供も、おもしろい!と言って、お気に入りの本です。 内容も分かりやすく、小さな子供にもいいと思います。
投稿日:2013/11/06
上の子の児童書でおなじみになっていた「おさる」シリーズに、絵本があったなんて知りませんでした。 これならば、姉妹で楽しめそうです。 かくれんぼの「もう いいかい」「まーだだよ」は、小さな子でもお気に入りのフレーズですよね。 この本でも繰り返されていて、子供も喜んでいました。 大きめサイズの本いっぱいに広がる、おさるの遊ぶ光景は楽しさでいっぱいでした。
投稿日:2011/12/06
シンプルなストーリーなので3歳だとちょっと遅かったかなと思います。たぶん1−2歳向けならちょうど良いでしょう。ただ、うちの3歳児は「かわいい」「面白い」と言ってました。 大人としても、かくれんぼした猿たちがユーモラスで気に入りましたが、大人から見るとかくれんぼして見つけるだけというのは、ちょっとシンプルすぎてもうひとひねり欲しい感じです。
投稿日:2011/10/19
カラフルで可愛いおさるさんは子ども達に人気です。 「かくれんぼ」は子ども達にとって、とっても楽しいあそびです。 絵本を見ながら、かくれんぼの疑似体験をしてドキドキします。 隠れている時の緊張感や不安な思い、そして見つかった時の安心感なんかが短い文章と、シンプルな絵から伝わってきます。
投稿日:2010/02/23
おさるたちが南の島で遊んでいる様子が、はっきりした絵で描かれています。 何して遊ぶかと言うと「かくれんぼ」。 かくれんぼは、うちの子供たちの定番の遊びです。 たくさんいたおさるたちが、いっせいにかくれた時、それまでにぎやかだったのが、絵の中に本当にオニのおさる1匹になってしまい、こっちまで「うわ〜みんな、どこ行ったの?」という気持ちになります。 オニのおさるが「ぼくらのもりが、ちょっぴりこわいもりにかわります。」と言っている気持ちが伝わってくる絵です。 子どもは、次のページでちょっぴり顔が見えているおさるを指差しては、「み〜つけた!」を繰り返します。 かくれんぼを覚えた子なら、小さくても楽しめる絵本です。
投稿日:2009/10/19
いとうひろしさんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公がかくれんぼを心から楽しんでいる様子が伝わってくる絵本でした。かくれんぼを始める前の静謐な空気もとても解り易く表現している所が素晴らしいと思いました。一緒に楽しい時間を裾すことが出来る仲間がいる事は素晴らしい事だと教えてくれる絵本でした。絵本を読んだ後は実際にかくれんぼをして遊びたくなってしまいました。
投稿日:2009/05/29
同じ顔をしたおさるさんたちがいっぱい住んでいる南の島。 おさるさんたちのかくれんぼする様子が描かれています。 みんなが隠れちゃってちょっと怖くなる、ちょっと不安になる気持ち、 そういえば昔感じたなぁ〜なんて思い出しました。 最近全然かくれんぼなんてする機会がないけど、 娘がもう少し大きくなったら一緒に楽しんだりするのかな。 絵がカラフルでとても楽しい絵本です。
投稿日:2009/05/01
簡単な文章に、かわいい絵♪ 息子のお気に入りの絵本です^^ 息子曰く「かくれんぼやのに かおがでてるんやで〜(笑)」だそうで、そこが楽しいようです。 なるほど、たしかに木に隠れてるサルたちは、皆こっちを覗きこんでニコニコしています♪ 読みやすく、いろんな遊びを楽しんでいるサル達を見ていても楽しいです^^
投稿日:2009/03/28
2歳の娘も、絵をじっくり見て楽しめるようで、立ちションをしているおさるたち(2回でてくる)を見るたび、うれしそうです。 女の子にとっては、不思議なので、関心があるんでしょうか。 おしっこしてるねえ、と必ず言うので、お気に入りのシーンのようです。 私は、みな同じ顔のおさるたちが、てんでばらばらにいろんなことをしているのが、おかしいです。 そして、森のちょっと怖いかんじ、わかる気がします。
投稿日:2008/06/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おしいれのぼうけん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索