ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
妖怪たちでも怪我や病気など体調が悪くなる時があるんですね。 旅人のカッパはサハラ砂漠に行ってきたようですが、これはかなり過酷な旅だったかも。 医学書や視力検査表など、絵をじっくり見ると面白いです。 子どもたちも経験がある健康診断をやっていて、身近な内容で楽しめるお話だと思いました。
投稿日:2022/08/20
妖怪が出てくる本ですが、怖くなくて面白い話です。 クリニックのたぬき先生もなんでも診察・治療をするすごい先生で頼りになります。この先生だったら病院に行けますね。 妖怪たちだって人間と同じように困ったことが起こるもの。へえ、こうやって治すのか、と思いながら読みました。 子どもたちと楽しみなら読めるハッピーな内容だと思いました。
投稿日:2022/08/19
妖怪がたくさん登場しますが、この絵本は全く怖くありません! 妖怪がちょっと怖い子でも、安心して読むことができます。 たぬきクリニックは、妖怪たちの頼りになる病院。 怖い、強いイメージのある妖怪も、この本の中ではケガをしたり病気をしたり、なんだか親近感がわいてしまいます。 絵の中の病院内の貼り紙や医療本、書類もよく見ると面白く、子どもが覚えたてのひらがなを一生懸命読んでいました。 たぬきクリニックでまさか手術ができるとは思わず(たぬき先生、失礼しました)、子どもも印象に残ったようで、看護師さんが持つ紙を読んで、「ママ、ばっし ってなぁに?」という質問も出てきたりと、外科用語も学べました。 子どもの絵本なので、グロテスクな絵もなく、ふんわり可愛らしい絵で、安心して、病院とはどんなところか、医師や看護師、薬剤師の仕事もわかって良かったです。 最近の子どものお気に入り本になりました!
投稿日:2022/08/23
ケガをしたようかいたちが、次々にやってくるタヌキクリニック。ケガをしたようかいたち、かわいそうなのですが、なんともユーモラスですね。いったんもめんの手術の場面は、ツッコミどころがいっぱいで笑ってしまいました。かみなりの子どもたちも、ほほえましなと思いました。こっくりした色あいで描かれた、ほっこり笑える妖怪のお話、楽しかったです。
投稿日:2022/08/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索