ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
この絵本を手にして、谷川俊太郎さんの別作品「これはのみのぴこ」を思い出しました。 谷川さんは、このようなお遊びが好きなのですね。 この絵本は、「おひさま」に始まり「おひさま」に終わるとても牧歌的な展開な流れです。 おひさまの下で育った麦畑の麦から出来たパンは、とても美味しそうな気がします。 大橋歩さんの絵が、のどかさを倍増しています。
投稿日:2025/01/29
文章に後から文をどんどんと継ぎ足していく言葉遊び、 つみあげうたでした。 『パパがやいたアップルパイ』や『これはノミのピコ』みたいに お話がどんどん出来上がり、 展開が読めないのも面白かったです。 最近、言葉遊びが大好きな子どもたちも 集中して聞いていました。
投稿日:2021/04/20
福音館でもなく 復刊ドットコムでもなく 私が図書館で手にしたのは ブッキング という出版社さんのモノ 谷川さんも大橋さんについての 紹介文がないのが ちょっと残念 表紙のこどもがパンツ1ちょうで 大の字の姿で飛び跳ねているような これは、版画?切り絵?消しゴムハンコ? 気になるなぁ(笑 「のみのぴこ」のような つながりことばで 小さい子向けでしょうか クレヨンで描いたような はっきりした色調が素敵です 対象が「2才〜4才むき」と 裏に明記されていますが ことばあそび的に 年長さんや小学1年生位の方が 自分達で作ったりして おもしろさがわかるような気もします
投稿日:2018/02/15
繰り返しを楽しめるかなと思い、年少のクラスで読みました。 何度も同じ言葉が繰り返されるのがおもしろかったようで、「つぎはなにかねー」とつぶやきながら見ていました。 すべての源はおひさまで、植物も動物も自分も、おひさまがないと生きていけないんだと考えさせられる絵本だと思いました。
投稿日:2013/10/17
3歳次女が自分で選んで持ってきました。「これはおひさま」というタイトルの絵本なのに、表紙にも裏表紙にもおひさまの絵がない!なんでかな?と思い読んだのですが。中身はちゃんとおひさまが出てきましたよ。この絵本はただ、読むのが大変。前の文の復唱があって少し新しい文章。最初の文何度読んだかな?・・・という感じです。親は読むのが疲れます。ただ子供達はその繰り返しが楽しいのか、笑って聞いていました。子供達がとても楽しかったようなので☆4つにしました。
投稿日:2013/02/09
これはおひさま これはおひさまをいっぱい浴びてそだったこむぎ これはおひさまをいっぱいあびてそだったこむぎでできた小麦粉 こんなふうにどんどん増えていきます。 全部を復唱するのは無理だけど 前2ページくらいいえてたかな。 先読みして言ってちょっと得意げになってました。 もう少し大きくなったら、また読みたい絵本です
投稿日:2012/08/19
小さな頃から 絵本を読むときは必ず 作者名と出版社名も一緒に読んできかせていました。 5歳の娘はすぐに、のみのぴことおなじ人が書いたことに気づきました。 のみのぴこは 平面をずーっとつないでつないで 違う場所の違う猫の背中に棲んでいるのみのぷちにつながりましたが、こちらは、上から下へ、そして私達の体の中へと、つながって、「環」になります。 明るく命の力強さを感じる絵がとても気持ち良く、この詩にマッチしているように感じました。 一度読んだら忘れられない絵本になりそうです。
投稿日:2012/08/10
最初はただの「おひさま」が最後には 存在感のある 「おひさま」に。 すべてのものは 意味のある 大事なもの ただの何々なんてない。 9か月の子は表紙と太陽がお気に入り。 はっきりした色合いやシンプルなものに 引きつけられるのかもしれません。 最後の方になると 一息で読むのが楽しい。 大きくなったら 真似をして文をつなぎあっこして 遊んでみたいです。
投稿日:2008/12/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索