日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ムーミン、というとつい楽しいキャラクターを見てしまいますが、お話もすてきです。 スナフキンやリトルミィをはじめ、年齢も性別も全然ちがうのに、みんな友だち、というのがうらやましいなと思います。動物なのか、人間なのか、も関係ありません。 スナフキンが旅立つのを、ムーミンは淋しがります。けれど、いつも一緒にいなくても、意見がちがっても、 信頼しあえるのが友だちなんですね。 ママの植える球根を見て、スナフキンを理解するムーミン、こんな考え方ができるようになりたいなと 思いました。
投稿日:2012/03/14
「ムーミン」の存在をキャラクターグッズなどでは知っていても、お話として読むことは、子供にとってはおそらく初めてだったと思います。 少し長くて登場人物も多いので、難しいと感じることもあるかもしれませんが、友情や春まで待つ楽しみが書かれていて、良い作品だと思います。
投稿日:2012/08/06
だいすきなスナフキンとは冬はお別れ…。 昔アニメで見ていたと思うのですがそういえばそんな設定だったなと思い出しました。 また季節がめぐって会えるといってもやはりお別れはさびしいものですね。 別れがあるからこそありがたみが分かるということはたしかにありますが。
投稿日:2014/07/03
キャラクターとしてのムーミンはよく知っているけれど、おはなしは読んだことがありませんでした。小さい子でも楽しめるムーミンの絵本があると知って、良い機会と思い、子どもたちと一緒に揃えて読んでいます。 こちらは冬も間近に迫ったころのおはなし。秋も深まってきた今の時期にピッタリでした。ムーミンたちの住むムーミン谷の秋の景色が美しく描かれています。 スナフキンがひとりで旅に出てしまうことを寂しく思うムーミン。そんなムーミンのために、スナフキンがオリジナルソングをプレゼントしてあげます。 ♪ぼくのともだちすてきなともだち いつもいっしょじゃないけれど あわないときがあるけれど そんなときこそおもいだす とおいときこそちかくなる ひとりでいるからわかるんだ♪ 歌にして読むのが難しかったですが、子どもたちはへたな歌をうれしそうに聞いてくれました。
投稿日:2012/11/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索