もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
このシリーズ、当時小1の娘が好きでよく読んでいましたが、もうすぐ小学生になる次女も好きなようです。クリーニングやさんがお客さんから預かったシーツを探して森をまわっていくのですが、実にたくさんの動物たちが住んでいるなぁ、たのしそうだなぁと思いました。だけど、もし、自分が預けたシーツがあの状態で帰ってきたら…ゆるせるかな?!
投稿日:2023/01/18
読みやすいシリーズで子供も好きなのでちょこちょこ読んでいます。 うさぎのクリーニング屋さん、お客さんのシーツを風に飛ばされてしまいますが、大丈夫!?とハラハラしながら読みました。 どうなることかと思いましたが…これでOKなのでしょうか。まあOKだったのでしょうけど。 もりのみんなの人柄もいいなーとシリーズ読んでいて思います。
投稿日:2017/11/08
もりはおもしろランドシリーズ、今回はうさぎのクリーニング屋さんです預かりもののシーツをなくして、大慌てでシーツを探し回るお話です。そして、意外な形で見つかります。実際のお店でこんなラストだとお客さんに怒られてしまいそうですが、この森ではみんな優しいので大丈夫。 今回も、ほのぼのした展開とラストでした。このシリーズは初めの方の巻のほうがおもしろいかなって個人的には思います。まだ最後まで読んでいませんが・・・。
投稿日:2017/11/11
クリーニングやさんはうさぎさんですが、 おなかがボッテリした絵がとてもかわいいです。 もりにはたくさんの動物がいますが、 カリカリ怒る動物はおらず、みんないい人なので、 洗濯ものを集めにまわるとき、楽しそうでした。 裏の絵にはうさぎさん自身が干されている絵が あります、これがお気に入りです。
投稿日:2014/10/23
「もりはおもしろランド」シリーズ。 あなぐまさんの大事なシーツがどこかへいっちゃった!? クリーニング屋のうさぎさんが森中を探し回るお話です。 大人の感覚からすると、シーツがこんなことになってしまったら結構ショックだけれど・・・ 子供は、見事に(?)切り抜かれた部分を探すのが楽しいのかもしれません。
投稿日:2014/01/10
子供から、「クリーニングやさんって何?」と、ずっと小さかった頃、質問されたことがありました。 「ピザやさん」や「ほんやさん」のようには、わかりやすくないですからね。 「クリーニングって、お洗濯のことだよ」と教えたことも、思い出しました。 この本では、うさぎのクリーニングやさんが、頑張っています。 干していたシーツがなくなり、さぁ大変。もり中を探します。 探しながら、もりのなかまの特徴をちょこっと知れるのが、また面白さでしょう。 シーツは戻ってきましたが・・・残念なことになっていましたよ・・・
投稿日:2011/10/25
毎度何かと問題が起きては、犯人は誰だ!?とワクワクさせてくれるこのシリーズ。 今回はお客さんのシーツがなくなっちゃった!!?? あちこち探して見つかったシーツだけど・・・・破れちゃってるとは・・・^^; そして、あちこちでシーツのヒントが隠れてるにもかかわらず、私は最後まで気づきませんでした。 修復されたシーツ、あなぐまさんは気にってくれたかな? 息子も「うん^^こっちの方が素敵」と素直に受け止めていました。
投稿日:2008/02/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索