どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
我が家も4人子供がいますが、男の子は1人なので、おかしきさんちほどの賑やかさはない…かな。だけど、子供たちそれぞれに個性があって楽しいですね。四兄弟のマラソン大会でのエピソードが描かれているのですが、それぞれの個性が生かされていていいですね。
投稿日:2023/05/26
うちは女の子なので、たまに男の子の動きを見て、ビックリさせられますが、この本では、それが ×4 !! 一段落したあとの、ママの後ろ姿&ため息がリアルです(笑) 最後のページ、パパと対照的な表情も(笑) 4人とも元気いっぱいですが、やっぱりそれぞれ個性があるのも、面白い。 それにみんなすごくいい子達です。 なんともいえない爽快感があります。 あぁ、男の子もいいなぁ・・・って思えるお話でした。
投稿日:2012/11/08
おかしきさんちの4人の兄弟のお話です。 シリーズはこちらを含めて3作でています。 マラソン大会でがんばる子供たちをみていると こっちもがんばらなくっちゃって思います。 でも、大会で勝つことよりも 4人の兄弟たちにはもっと大事なものがあるんです。 他の2作よりも子供たちの心優しいところが感じられます。 そして、ネコを助けてよかったねぇのページと裏表紙 お母さんに注目です。 ここは、ぜひ子供に面白ろ可笑しく読んで聞かせたいです。
投稿日:2010/09/30
4兄弟のお話第2弾。 今回は走るのが好きな次男坊がマラソン大会で1番になるためにがんばるお話。 とはいえ走るのがメインではなく、スポ根ではありません。 とにかく絵が可愛い。 おうちがオシャレ。 ままとパパが素敵。 この本を読んでからはたこうしろうさんのファンになりました。 でも、この本でがんばる次男の姿を見て、うちの娘は走ることが少し好きになったと云っていました。 がんばったら実る?ということが書いてあったからかな〜
投稿日:2010/04/14
男の子4人の家のお話です。うちは、このお話の半分の二人ですが どうして男の子ってこんなに汚すんだろう、こんなに単純なのだろう、好奇心旺盛でパワフルなのだろうと、毎日思います。 なので、共感して読みました。 早く走ろうとタオルを使って努力する三男くんのマラソン大会のお話がメインです。 そのタオルが別のことにも役立つことでの「まほうのタオル」なのですが、 次男はもっとすごい魔法が出てくるお話だと思っていたようで、少し落胆してました。 親の私は、親目線で楽しんで大家族の顛末記を読みました。
投稿日:2010/03/13
男の子4人のきょうだい。 とっても賑やかな家庭を想像しますよね。 この絵本を読むと、ママの大変さがよく伝わってきます。 困った顔、怒った顔の多いこと多いこと。笑 でもそんな大変な毎日の中にも、心を癒してくれる素敵な出来事が待っているんですね。 子どもたちの優しさ、一生懸命さがとてもよく描かれています。 やっと見ることの出来たママの幸せそうな顔に、こちらまで幸せな気持ちに・・・と思ったら。笑 『たいへんだから おもしろい』 自分自身、大変なときにこの言葉を思い出したら、気持ちも楽に乗り越えられるのではないかと思いました。
投稿日:2009/10/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索