新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
我が家では苦戦することが多いこの手の本。 でも、苦戦しつつもこの本は息子も気に入っているようです。 それは「たからじま」だから。 毎度の事ながら、全く見つけられない息子。 ミッケ!をするというより、普通に宝探しの本を読んでいる感じ。 地図を見ながら、今はここだから・・・と熱心に ページを行ったり来たりさせています。 男の子にはワクワクする冒険の物語。 ミッケ!が出来なくても十分に楽しめます。 何度も一緒に読んであげなくてはならず、ちょっと疲れますが、 親はこっそりミッケ!に挑戦したりして、一緒に楽しんでいます。
投稿日:2012/03/31
飽きっぽいはずの息子がじーーっと見ていました 少しなじみがないものも隠されているのですが そこは柔軟な子供の脳が適応し すぐに「イカリ」や「釣り針」も見つけ出せるようになりました しかも3歳児には結構むつかしく 何度読んでも今のところ飽きていませんし 見るたびに今までお目にかかれなかったものを見つけることができ新鮮です。
投稿日:2011/02/04
保育園で流行ってたらしく、図書館で見つけると必ず借りてきます。 一人ではなく、誰かと見つけるのが楽しくて寝る前になると大きな本を抱えてニコニコ顔で布団に…。 なかなか大人でも見つけられなくて、先に子供に見つけられてしまうと少し悔しくて真剣になって見入ってしまいます。 親子のふれあいも出来て、集中力もつく絵本だと思います。
投稿日:2010/07/16
久しぶりにミッケ!シリーズ読みました。 娘が好きで、見たことの無い本を見かけると必ず図書館で借りています。 今回も相変わらず難しい! 大人でも「う〜ん・・・」と唸ってしまいます・・・。 でもその分見つけたときは嬉しいですね。 毎回ながら凝った造形です。 隠し方も絶妙で、どんなに探してもどうしても見つからないものもあります。 親が見つけられなくても、4歳の娘がパッと見つけてしまったり・・・。 子供って見てるところが大人と違ってるな〜なんて思ったりもして。 お天気の悪い日、外で遊べない日、ゆっくり時間のある時にじっくりと楽しんでみて下さい。子供と一緒に夢中になってしまうと思いますよ!
投稿日:2010/02/02
読み物と言うよりは、ゲーム感覚で探しものをする本です。 海賊の地図のページでは、ついつい海賊の地図の中に目が向いて 地図の周りに置いてあるコインや方位磁石や イカリマークのついたボタンのような物は見落としてしまいそう。 箱庭を見ているような楽しさがあるので、 ミニチュア好きな方はワクワクされるのではないでしょうか。 遊び心も満載で楽しい写真版のかくれんぼ絵本です。 ミッケ!シリーズとして、 「びっくりハウス」「クリスマス」「ミステリー」「ファンタジー」「ゴーストハウス」「がっこう」など 他に6冊あるようです。(2005年8月現在)
投稿日:2005/08/23
息子のクラスでも流行っていて、今まであまり目立たなかった子が、実は「ミッケ」に精通していたり、盛り上がっているらしい。 シリーズ中 このたからじまは、ストーリー仕立てになっているのが良いかも。 色彩はアースカラーで地味だが、宝の地図がでてきたり(巻末には日本語訳したのがある・親切!)精巧なジオラマ有りで 冒険を夢見る男の子やお父さんにはたまらないかも。 お天気の悪い休日、ゲームやビデオはお休みにして、家族でココアなぞ飲みながらいかが。
投稿日:2004/01/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索