ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

マドレーヌのメルシーブックなかなかよいと思う みんなの声

マドレーヌのメルシーブック 作・絵:ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ
訳:江國 香織
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2005年04月
ISBN:9784776401247
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,285
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 身に着けてほしい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    身に着けてほしいと思うことばかり。大切なことが書かれています。
    「こんにちは」を言うのでもそれを言うときににっこりする!とか書かれていていいですね。
    場面が書かれていて、こんな時はこうと勉強になります。

    投稿日:2016/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなレディのために

    • さえっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、男の子0歳

    あいさつや礼儀について、子ども向けにわかりやすく
    そして、マドレーヌらしいユーモアをまじえて描かれています。

    娘にすてきなレディに成長してほしいと願う親にとって
    くりかえし読んであげたい絵本です。

    大人が読んでいても
    どきっと我が身を振り返る文面もありました。

    例えば、、、

     ごめんなさいを言うときに大事なのは
     こころからまっすぐ出た言葉であること。

     どんなことがあっても人の話をさえぎってはいけない。

    あいさつや礼儀って大事だなと改めて身に沁みます。

    4歳の娘はというと…
    「あいさつばっかりでイヤ〜」
    と不平を言いつつも、おとなしく聞いてくれています。

    投稿日:2013/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい こころ

    「いつも おぎょうぎよく いるために」とサブタイトルにあったので、少しかたい内容かと思っていましたが、子供にもわかりやすそうでしたね。
    身近な出来事ばかりなので、すぐに実践しやすそうです。
    「やさしいこころが もたらしてくれる」という、マナーの精神が素晴らしいと思います。

    投稿日:2012/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教えたいことが書いてある

    ステキな挨拶の仕方や、周りの人との接し方、思いやりなど、社会で生きていくために身につけて欲しいマナーが書かれています。

    親が言っても説教くさくなって素直に聞いてくれないことも多いのですが、マドレーヌちゃんの絵本でかわいく描いてあるのでよかったです。

    いろいろなことが書いてあるので、少々読み疲れましたが、娘は繰り返し自分でも読んでいました。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • レディーへの第一歩

    本をパラパラとめくると、最初私が日ごろ
    口を酸っぱくして子供に言っている事の二番煎じと
    思われてしまうのでは?と心配しましたが期待以上でした。

    子供は、とても素直にこの本の意図するところを読み取り
    受け取っていたので恥ずかしくなりました。改めて読んでみると
    相手への思いやりなどとても分かりやすく温かみのある
    文章と絵で描かれていました。

    親子でゆっくり読み返してみようと思いました。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • マドレーヌ

    マドレーヌの登場する絵本を以前にも読んだ事があり楽しく読めたのでこの絵本を選びました。江國香織さんが邦訳を担当していらっしゃり、題名の訳し方がセンスがあって素敵だなと思いました。何故行儀よくするのか、行儀良くするには何が大切でどの様にするのがいいのかを主人公と一緒になって楽しく学べるのが良いと思いました。主人公の周りの明るい雰囲気の描き方が特に気に入りました。

    投稿日:2009/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • むしろオトナのマナーブックですね。

    5歳児には少々難しかったかな?

    普段のしつけ・礼儀というよりは、ステキな
    オトナになるためのマナーブックです。

    我々が忘れているキホンがいっぱいです。
    私が勉強になりました。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • マドレーヌが教えてくれます

    「ほしくなかったもの」でも「すでにななつもっているもの」でも、もらったら「ありがとう」というのは大切なことです。「もの」ではなく「気持」にお礼をすることなんだな、と思いました。
    お話は教訓的なのですが、絵はいつもの元気で明るいマドレーヌなので楽しめました。マドレーヌたちの制服の、帽子とケープのついたコートがおしゃれです。さすがパリジェンヌですね。

    このようなマナーは、親がふだんから普通に行っていれば、子供は自然に覚えていくことです。大人の私がちゃんとしなければと思いました。

    投稿日:2007/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗した時に。

    • ぺたさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    お行儀よくいるために・・と始まりますが、
    人の話を聞くときの態度、悪いことをしたら
    心から謝って二度としないことが大事。
    といったことが書かれています。
    フランスのお話なので女王陛下が出たり、
    いななきながら街を疾走する馬、という場面もありますが
    うちの子供は自分が失敗して反省しなくてはいけない事が
    あった時に読んでと持ってくる一冊になった絵本です。

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 躾の絵本ではありますが・・・。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    近頃、やんちゃが目立つ子供達の躾に・・・と、つい、借りてきてしまいました。
    かすかな願いと・・・
    マドレーヌの絵本だったから・・・
    という二つの意味で。

    もちろん、マドレーヌということで、子供たちはわくわく♪と言った感じで覗き込んできました。
    いつものマドレーヌとは違いますが・・・子供たちは、最後までじっくりと聞いてくれました。

    内容は、いろいろなことをわかりやすく、簡単に、そして・・・子供のレベルで書かれていたのですが・・・。
    さて、どのくらい「身になる」かは・・・・。(苦笑)

    でも、とってもかわいくて、楽しい時間でした。

    投稿日:2007/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

ともだちや / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うしろにいるのだあれ / くらげのりょかん / あめのひのくまちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット