どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
え、まだ?まだ引く?ここは現実?仮想?の連続です。 ズームアウトするたびに、この世界は本物なのか?絵画なのか?写真?デザイン?おもちゃ?と前のページと見比べながら眺めたり、最初からまた見返したり、後ろから逆に読み返したり。 色々な眺め方をしてみました。 何度見ても、俯瞰している側と思っているちっぽけな自分は、いったい誰の眼下に見下ろされているのだろうなーと思うと、不思議と愉快な気分になってきてしまいます。 「世界は入れ子 どこまでも続く合わせ鏡(中略) 自分自身さえも点景となる」という谷川俊太郎さんの文章にグッときました。 すごく哲学的な絵本!
投稿日:2022/02/28
前のページと見比べたり、もっと前のページに戻ったりしながら、絵の中の世界に入ったり、絵の外に立ってみたりと楽しみました。 文章はありませんが、アリゾナからの手紙を受け取ったのはソロモン島の部族の長だとわかります。 後ろのページから見ると、グーグルアースのようでした。 いわゆる仕掛け絵本ではないけれど、とても面白い仕掛けだと思いました。
投稿日:2022/02/07
ズームアウトしていくと、ああこれは〇〇だったのか! かと思えばさらにズームアウトして…ああ! ズームアウトしていく度にああ!ってなっておもしろいなと思いました。 こどもは「こうなっているなんてわからないよ」と言っていました(笑)。
投稿日:2017/12/10
たまたま図書館で見つけて読みました。 これは大人も子供も楽しめると思います。 タイトルの意味がよくわかりました。 まだあるのか、また続くのか、、と ページをめくるのが楽しみでした。 そうきたか、、っていう裏切りが よかったと思います。
投稿日:2017/07/28
スタイリッシュな感じの大人向けの絵だと思います。が、2歳の娘もわりとすきです。だんだんと景色が遠のいていく時に、「ジャジャン」とか効果音を勝手に入れながら読んでいくと、娘も一緒になって喜んでページをめくっています。 明確なストーリーがある絵本ではないので、子ども受けは千差万別なのではないかと思いますが、私自身が手元においておきたくて購入しました。
投稿日:2011/07/27
ズームイン・アウトの技法ってすごいですね。ただ眺めているだけで、想像力を膨らませ、不思議な世界に連れて行ってくれる。自分はいったいどこにいるのか、自分はちっぽけな地球の点にもならない位の大きさなのか、さまざまな思いが飛び交います。
投稿日:2011/07/05
面白くて・・・怖かったです。 たぶん途中までは登場人物が生きていないから。 今度こそ人かと思ったら、写真で・・・ これは誰の目線なのでしょう。やっぱり神様でしょうか。
投稿日:2010/06/24
にわとりのとさかに始まり、宇宙の星に終わる。 ぐんぐんズームアウトしていきます。 全体の雰囲気が、少しわたせせいぞうさんににているかな?と私は思いました。 色使いはキッパリしていて、おしゃれですよ。 洋服のデザインなんかもかわいいです。 パイロットの腕の毛もきちんと描かれています(^o^)丿 低年齢のお子さんには色を楽しんでもらえると思います。 少しお兄ちゃん、お姉ちゃんには、ズームイン先をさがして遊べると思います。 お母さん、お父さんはアートとして楽しめるのではないでしょうか?
投稿日:2006/02/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / もったいないばあさん / おたすけこびと / ちいさなあなたへ / ねこはるすばん / あかいてぶくろ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索