日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
3歳息子と読みました。 男の子がお母さんにおつかいを頼まれておばあちゃんのうちまで行くのですが、その道中が心地よい文章で綴られています。起こっていることはまあまあなハプニングなのですが、それを感じさせないくらい、スムーズに物語が進んでいきます。
投稿日:2022/09/22
「おつかい」というには、かなりハードな冒険でしょう。 とにかくひたすら真っ直ぐに、自転車は進んでいたのでしょうね。 ワニの背中を橋代わり、空まで飛んだら、もう驚きます。 それでも、主人公「ちょっぴり たいへんだったけど」という感想で、またまた驚きます。 「きっと、帰りも冒険だよ」と、うちの子が言っていました。
投稿日:2014/11/18
「こんなおつかいはじめてさ」「でしょうね!」と思わず言ってしまうような奇想天外、おもしろお出掛けでした☆ おかあさんからおばあちゃんへりんごを届けるようにとおつかいをたのまれ自転車で出発♪おばあちゃんちへ着くまで次々とハプニングがおこります。でもどれも見事に?!乗り越えていきます。どのハプニングもありえないけど楽しくて夢いっぱいな感じです。子供の頃のおつかいってウキウキしてこんな気分だったのかも知れません。 お話がリズム良くて心地良いのと、絵がモノクロに赤が効いていてとってもお洒落!どことなく懐かしい雰囲気の漂う素敵な絵本でした。
投稿日:2010/02/03
まるで外国の絵本のようなおしゃれな雰囲気です。 おはなしもとっても軽やか。リズムのいい言葉に乗って、まるで一緒に自転車に乗っているようにすいすいと進みます。 人生で起こる様々な困難も、こんなふうに軽やかにひらりひらりとかわしながら進んでいけたらいいなぁなんて大人の私は思ってしまいました。 子どもは単純にお話を楽しんでいたようで、何度も読んで欲しがりました。こんな楽しいおつかいなら子どもも喜んでするでしょうね。
投稿日:2009/09/05
オームラトモコさんの表紙の色使いがとても独特で空を飛んでいる主人公もとてもユニークだったのでこの絵本を選びました。表紙がユニークなら内容も相当ユニークでした。どんどん目的地に進む主人公はどんな状況でも前に進もうと怯まない所があっぱれでした。大人なら考えてしまう事も主人公はとにかくチャレンジしてみる所がとても気に入りました。ときには主人公のような潔さが必要だと思いました。こんな前向きな主人公だからこそ皆が主人公の事を助けてくれたのだと思いました。私も主人公の様に前向きにチャレンジしたいと思いました。
投稿日:2008/08/15
男の子がおばあちゃんの家まで自転車でおつかいに出掛けるお話です。 言葉のリズムが良くて、テンポよく読み進めていくことができる絵本だと感じました。 モノクロで構成されていますが、赤色が強調されていて良い味を出しているなぁと思いました。 一味変わったおつかいを体験してみたい方にはオススメの一冊です☆ 一度で良いから、こんな面白くて不思議なおつかいをしてみたいですね(笑)
投稿日:2008/02/04
自転車でおばあちゃんのおうちに りんごを届けにいく絵本です。 自転車で水の中にはいったり、サーカスに迷い込んだり 楽しい冒険が子供たちは楽しそうでした。 かわいらしい挿絵のモノクロの中の赤が印象的でした。 リズミカルなテンポでよみやすい本でした。
投稿日:2006/06/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索