どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
中学校の読み聞かせで読みました。 中学校の読み聞かせは、毎回「お題」が出されてそれにあわせた選書をします。 今回は「戦争」 悩んだ末に「サニーのお願い」を選びました。 地雷についてとても分かりやすく描かれてます。案内役のサニーちゃんのかわいらしい姿と、地雷で起こった悲しく残酷な事実、相反する姿のもの同士が上手に絡み合って無理なく違和感なく、入り込めます。 「地雷も、戦争も、遠い国のお話ではないんだ」 ということをそっと感じることのできる1冊でした。 「続」・「続々」と続編も出ておりこの絵本の収益金は地雷撤去の費用に使われるそうです。 今回はまえがきも読みました。時間の制約があったためあとがき部分には触れる程度でしたが、きちんと全部読んでいただきたい内容のものでした。
投稿日:2012/10/26
私は以前、6年生を担任した時に、世界に目を向け学習したことがありました。 その時に、子供たちはユニセフのビデオをみたりして、いろいろな子供たちがいることを知りました。 もちろん地雷のことも。 その学習の終わり頃には、この本をよんであげました。 一人一人感じることがあったと思います。 子供たちは、まだ世界のために何かするというのは、難しいかもしれませんが、子供の頃から、世界の目を向けておくといのは、いいことだと思っています。 大人になって、ふとこの絵本のことを思い出してくれたらと思います。 家でも娘に読んでやりました。 4歳の娘は、これは何?どうして?と質問攻め。 まだ、分からないと思いますが、家に置いておくと、また目にすることもあると思います。 長い目で、この絵本は、とっておきたいと思います。 また、1冊買うことで、地雷の除去ができるということで、協力したい方は、買うのも一つの方法だと思います。
投稿日:2009/03/17
「1時間に3人が どこかでなくなったり、大けがを している」 この事実に、ショックを受けました。 地雷の被害などは、ニュースで知っていましたが・・・自分が知っていた以上の現実を、伝えてもらったと思います。 かわいらしい絵と、淡々とした文章なので、生々しい雰囲気はないのですが、現実はもっと酷い状況でしょう。
投稿日:2012/09/11
地雷撤去キャンペーン絵本です。子どものも分かりやすいように描かれているのですごくいいと思いました。カンボジア・アフガニスタンン・旧ユーゴなどでは今でも地雷の被害がたえません。サニーがそういう現状と地雷撤去を訴えるという形で話しは進みます。本の収益が地雷撤去に活用されているそうなので多くの人が購入してくれればいいなと思います。
投稿日:2007/08/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索