あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
サリーという女の子は 農場に住んでいます サリーは季節の変化を 自分の体を 全部使って 確かめるんです 目で見て 耳で聞いて 臭いをかいで 手で触って 口に入れて 季節が変わっていく 様子を じっとみています 春 夏 秋 冬の季節をとっても 愛らしく 大切にしているサリー自然の恵みをいっぱい 感じて とっても 羨ましいな〜 春の味 夏に味 秋の臭い 冬の空気と臭いを感じて 1年の喜びを感じる生き方 いいですね〜 優しい絵を見ているだけで 優しくなれるような気がします 作者の生き方をこんな絵本にされているんですね 良いですね〜 すばらしい季節
投稿日:2018/09/02
農場で暮らす女の子サリーのお話です。 五感で季節を感じる、素敵ですね。 何だか気ぜわしい日常で、そういう心のエネルギーになるようなことを忘れていた気がします。 そういえば、花の蜜を吸ってみたり、どーんと手足を広げて土手に寝そべって空を見たり、子供の頃していたな〜。 でもいざ親になってみると、その辺の草花を口にいれてはダメ!服が汚れるよ〜!そんなことばかり子供には言ってしまっている気が。。。 もっと五感で自然を感じさせてあげないとですね。 机に向かうより大切なこと、たくさん子供にはさせてあげたいと反省を込めて思いました。
投稿日:2019/11/18
サリーという女の子の一年を描いています。サリーは、いつも目と耳と鼻と口と手で、季節の喜びを探します。花の匂いをかぎ、小鳥の声を聞き、静かに夜空の星をみていたりするのはどれもみんなサリーの大好きなことです。サリーのように私も四季の喜びを感じて生きたいと思いました。四季の描写がとても素敵で、いつまでもうっとりと眺めていたい絵です。とても癒される絵本でした♪
投稿日:2018/08/28
表紙の少女サリーが季節を五感を使って、体中で感じるすばらしい絵本だなと思いました。 こんな風に四季を感じて生きたいし、子どもにもそうあってほしいです。 季節を感じることってありますよね。私にはそんな体験を思い出させてくれる絵本でした。 絵もたいへん美しいです。
投稿日:2015/05/22
季節が変わる頃、つい手にとって読み返してみます。読む度に、どの季節もいいもんだなと思います。身近にある自然がありがたいなって思います。そして、外にでたくなります。自分で季節を感じるために。 ターシャ・テューダーの絵本の中でも大好きな一冊です。
投稿日:2015/04/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索