日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
「10ぴきのかえる」シリーズ。 10ぴきのかえるたち、今回は海へ。 確かに、沼育ちでは、海の不思議が新鮮ですね。 海の水はなぜ塩辛いのか、素朴な疑問が際立ちます。 それを調べようという学びに拍手! もちろんハプニングもありますが、 海を満喫する展開が愉快です。 一緒に海気分が味わえますね。
投稿日:2023/07/12
かえるが海に行くなんて!面白い発想ですね。 かえるたちにとっては旅行?いつもの冒険とは違って、番外編のようなそんな面白い展開の1冊です。 海の水はなんで塩からいのか?とめがねをかけたかんがえるが、必死に考えています。 なぜ塩からいのか?答えは絵本には載っていないので、これをきっかけに、もしかしたらなぜかな?と調べてみようという気もちになるかもしれませんね。 かえるたちもきっと、かえる図書館で調べていることでしょう♪ かえるたち‥無事にひょうたんぬまに戻って来れたのか? 結末は書かれてなかったので少し気になる終わり方でした。
投稿日:2023/05/07
「井の中の蛙大海を知らず」ということわざがありますが、カモメに乗って海へやってきたかえるたちは、いろんな生き物がいることを知ったり、なぜ海の水がしょっぱいのかを疑問に思い、調べようとしたり。 海を知り、視野もどんどん広がっていきます。 この夏も、遠出することが出来なかったので、海へは行けませんでしたが、いつか子どもたちを海辺連れて行ってあげたいなと思いました。浜辺で遊ぶかえるたちがとっても楽しそうでした!
投稿日:2021/09/15
10ぴきのかえるたちが、うみを満喫しきる絵本です。 息子が、カモメに乗ってうみに向かう場面が好きで、かもめの背中から見下ろす景色をじっくりと観察しました。 また、10ぴきも主人公がいるので、毎ページ1匹ずつが何をしているか一緒に確認をして楽しみました。 文章は2歳の息子にとっては少し長めの絵本ですが、海の動物が沢山でてくるので名前を覚えたてだったのでアウトプットの練習にもなりました。
投稿日:2021/02/21
小学校2年生の娘が一人読みしました。 「10ぴきのかえるシリーズ」は幼稚園時代から読んできましたが,小学生になった今でも可愛いイラストと共に,季節を感じながら楽しく読めるからです。 今回は「うみへいく」。 まさに夏にぴったりのお話でした!
投稿日:2018/07/24
海が近いので直ぐに行けるのですが、なかなか泳げない孫です。 10匹のかえるさんたちの楽しそうな絵本を読んでいると今年こそは、 孫を海で遊ばせたいと思いました。海の水は塩からいのを孫にも知って ほしいですね! 仲良し10匹のかえるさんシリーズは大好きな孫です。
投稿日:2012/02/11
「10ぴきのかえる」シリーズの中の1冊です。 毎回、テーマや季節感があって、我が家では大好きなシリーズの本になっています。 今回は、大きなカモメに乗って、海へ行くお話です。 10ぴきのかえる達は、本当に仲がいいですね〜 浜辺で貝や海草を使って楽しく遊んでいる姿が、微笑ましかったです。 また、「海の水はなぜ辛いのか?」という、水に関する疑問。 自分で図鑑で調べる・・・というきっかけにもなった嬉しい1冊でした。
投稿日:2012/02/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索