もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
これはー!表紙をめくって、最初に出てくるやきそばの絵がたまりませんね。 ツヤツヤのやきそばの上に目玉焼きまで乗っていて、もう完ぺき! この美味しそうな焼きそばを作っていくお話なんですが、最初に作っていたおばあさんが途中でどっかへ行ってしまい、それからは、小学生やカレーやさん、よっぱらいのおじさんなど色々な人が具材をポイポイ入れていくんです。 そして、最後にソースが入るとおばあさんが一気に仕上げ!ここで、絵が縦になることで、とても迫力ある仕上がりになっているように思います。 本当に美味しそうな焼きそば。夜中には読めませんね笑。
投稿日:2021/01/30
やきそばを作っていたおばあさんが、やきそばを置いてどこかへ行ってしまった。そこへ、コックさんやカレー屋さん、音楽家に旅人がやってきて、やきそば作りに手を出して…。いったいどうなっちゃうの!? ステーキや、お寿司のネタ入り豪華焼きそば!そこにあれれ?カレー味?やきそばばんばん!のかけ声がまた良いですね。楽しい絵本です。途中、絵本の向きを90度回転させるところではどんどん盛られた焼きそばの迫力がすごかったです。
投稿日:2020/09/17
読みながら、どれだけ「焼きそば」に力を入れてるんだろうと、笑ってしまいました。 通りすがりのコックさんはなぜステーキだったのでしょう。 コックさんと寿司屋の大将だけが右側に首を傾けてるんですよね。 勢いがあって楽しい絵ですが、なぜなのかなって考えてしまいました。 それにしても、出来上がったやきぞ場の質感、ソースの絡み具合とか、半端ないです。 とってもおいしそうでした。 お腹がすいてるときとかに読んであげたい。 そしたら焼きそば食べたいって、言われそうですけど(笑)
投稿日:2020/01/31
みんなが大好きなやきそばのお話です。 やきそばバンバン なんともいいですね。 一度聞いたら 忘れられない題名です。 文章のリズム感も 読んでると気持ちがのってきます。 いろんな登場人物が いろんな具を入れて いろんな作り方をする。 おまけに ダイナミックな炒めかた 最後までとっても楽しい絵本でした。
投稿日:2019/06/14
リズミカルに展開されるやきそば作り絵本です。 いろんな人が参加して、やきそばはどんどん変化していきます。 どんな味になるのか楽しみと、麺が焼け過ぎてしまわないかという心配と、やきそばが食べたくなる願望とで、お腹が空いてくる絵本です。 今度やってみよう。 リズム感がとても読みやすいと思います。
投稿日:2018/12/10
8歳次女に読みました。タイトルがまず面白い!そしてやきそばの麺の絵も(笑)なんだか斬新な表紙で読み始めましたが、中もビックリ!いろんな人が作っていくやきそば。やきそばの出来上がりを見て、次女はやきそばが食べたくなったようです。
投稿日:2018/07/29
6歳幼稚園年長さんの娘と一緒に読んだのですが,夕方読んだので思わず「おいしそう〜!」と見開きのページからなってしまいました(笑)。 私としてはエビタコイカと魚介を入れてくれたところが最高!! 本当に食べてみたいな〜この焼きそば!
投稿日:2016/11/02
おばあさんは焼きそばを作りかけで、材料が足りなかったのか袋を持ってどこかへ行ってしまいました。そのあいだに、通りすがりの人が、何かを入れてゆきます。コックさんや寿司やの大将、ベートーベンにインドのカレーやさんとか。どこで作ってたんでしょうね。 おばあさんが戻ってきて、「ここからいっきにいくよ」のページ、迫力ありますね。 みんなで食べると美味しそう。 文章が韻を踏んでいて小気味よく、ラップ風に歌うように読んでも面白そうです。
投稿日:2016/08/21
全頁試し読みで読みました。美味しい匂いにつられて次のページを開けるとそれはそれは美味しそうな焼きそばの登場に、ぽか〜と手が止まってしまいました。おばあさんが、やきそばを作っているのですが、途中で用事を思い出して作りかけの焼きそばをそのままにして出かけてしまいます。それからは、いろんな人がきて、夫々が思い思いの具材を入れて豪華な焼きそばの完成となります。おばあさんの途中で戻ってきて、やれやれと思いました。焼きそばは、なにを入れてもいいんだと妙に納得しました。皆で作った焼きそばを皆で食べるのは、やっぱり美味しそうです。仲間に入れてほしいと思いました。焼きそばが食べたくなりました。
投稿日:2016/08/07
焼きそばができるまでの過程を描いていますが、 音楽家が来たり、近所のおじさんが出て来たり、何故かにぎやか。 焼きそばの臭いが絵本からたちのぼってきそうです。 文章も韻を踏んでいて読みやすく、明るくカラッと読めます。 絵に迫力があって、思わず焼きそばが食べたくなる一冊です。 お祭りの前の読み聞かせなどにもいいかと思います。
投稿日:2016/08/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / たべたのだーれだ?
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索