新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
美味しそ〜な揚げ物がたくさん出てきます。 フライドポテト、から揚げ、ハンバーグ、えびフライ、どれも本当に美味しそうです。 そして、肝心のコロッケは、そうやって頂くのですね。いいなぁ。 えっ、デザートまであるんですか!?もう大満足です。
投稿日:2021/02/22
読むと思わずお腹がなりそうな絵本です。 三歳の子に読みました。絵がとても素敵で、子どもはポテトにケチャップをたっぷりつけて食べる真似をしていました。しかし、唐揚げにはマヨネーズをかけたことがなかったのでこの絵を見てビックリしていました。 揚げ物に何かをかけることがあまりないので、この絵本のように調味料をかけて食べさせてみようと思います。どんな反応をするか楽しみです!
投稿日:2019/09/19
第一弾の「パンどうぞ」に出てきたカレーパンが絶妙でしたが、こんどはコロッケ!エビフライもいい色に揚がっています。 「パン」「ケーキ」と比べ質感のちがうお料理が登場します。チーズやソースのかかった部分も微妙な色合いが再現されていてうっとりです。 もちろん子どもたちはおおよろこび。大好きなものがどんどん出てきますから。このシリーズを読むときには「これは木版画というものですよ」と簡単な説明をする時があります。 子どもたちなりに、本によって描かれる手法がちがうというのも世界が広がって良いと思います。
投稿日:2018/05/18
『パン どうぞ』『ケーキ やけました』に続く、木版画による作品。 コロッケ、フライドポテト、からあげなど、揚げ物のサクサク感は、 木版画と相性がいいようですね。 おいしそうな揚げ物などが登場し、トッピングをつけて食べる趣向です。 シンプルな絵と簡素な文章で、オノマトペが輝き、 かえって素材感が引き立っています。 やはり、メインはコロッケ。 少し高度な食べ方ですが、やはりキャベツと一緒が王道ですね。 デザートも添えられて、まさしく満足です。 小さい子向けおはなし会用にセレクト。
投稿日:2017/10/16
表紙のコロッケの美味しそうな絵に、コロッケが食べたくなりました。表紙を捲るととてもリアルな美味しそうなフライドポテトもたまりません。孫たちの大好きなケチャップをつけて「ぱくっ!」口が動いてしまいました。からあげや、エビフライ、ハンバーグも美味しそうで、やっぱり食べたくなりました。コロッケは、私的には、ソースが好みなのですが、コロッケパンも食べたことがあるなあと思いました。
投稿日:2017/03/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索