新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ワニのライルがやってきた自信を持っておすすめしたい みんなの声

ワニのライルがやってきた 作:バーナード・ウェーバー
訳:小杉 佐恵子
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1984年07月
ISBN:9784477162812
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,522
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ワニがほしい!

    ワニと一緒に生活するなんて、現実にはできそうにありませんが、このお話に出てくるライルとなら住んでもいいなと思ってしまいました。一緒に読んでいた我が子は、「うちにもワニがほしい!」と言っていました。かなり気に入ったようで、何度も「読んで」とせがまれた1冊でした^^

    投稿日:2020/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニのライルがうちにもきたらいいのに

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    読み終わった後、6歳児は何度も
    「ワニのライルがやってきた」
    「ワニのライルがうちにもきたらいいのに」
    なんて、言っていました。

    たとえ、家事を助けてくれても
    高いキャビアが餌なら私だったら嫌だななんて、
    家計という現実から離れられない私と違い、
    息子はライルの魅力にはまったみたいです。

    ちょっと、長いので年少は途中で寝てしまいましたが、
    小学生だと楽しんでいました。

    投稿日:2019/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちになれる絵本

    3歳の息子が大ハマりしたシリーズです。
    引っ越し先のお風呂にワニが住んでいた!?
    という、なんともユニークな物語。

    芸をするおもしろいワニのライル。
    有名になったら元の飼い主が迎えにきて一家とは別れ離れ。
    でも…。

    一緒に過ごす絆を感じさせてくれる絵本です。
    息子は単純にワニのライルのことが気に入ったようですけど。
    シリーズもたくさん出ているので、世界的に人気の絵本なんでしょうね。

    投稿日:2017/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なわに!!

    小学校の図書館で読みました。

    絵はマジックで簡単に書いたような感じで、特に惹かれるイラストではなかったのに、何故か心を奪われた記憶があります。

    小学校の図書の時間では、必ずこのシリーズを読んでいました。

    今思うと、『外国』とゆう雰囲気を感じ取ったのだと思います。

    東88番通りとか、猫足バスタブとかシャンデリア・・・

    そして素敵なワニのライル!!

    子供の頃、こんなワニと一緒に暮らしたい!!と本気で思いました。

    けど、ライルにはペットという感覚は持てないんですよね。
    どちらかと言うと『家族』を感じます。

    人間のようにお手伝いや芸ができる・・・
    ということではないんです。

    純粋な子供のような心を持ち合わせている。

    絵本でライルはそんな風に描かれています。


    そして、
    読者に問いかけるようなオープニングとクライマックスがいい感じに絵本に引きこんでくれます。

    あなたには きこえますか?
    ほら、耳を すまして
    ごらんなさい。

    からはじまり、


    ですから、もし あなたが、東88番通りの
    家の まえを とおったら、〜

    でおわる。

    本当に自分が東88番通りを歩いている。
    そんな余韻を残してくれて
    まるで映画を見た後のような気分にさせてくれます。

    少し長い絵本なので、小さい子には不向きかもしれませんが、子供〜大人まで楽しめる本だと思います。

    是非読んでみてください。

    投稿日:2013/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなワニと一緒に暮らしたい!

    読んでいる最中から、「こんなワニと一緒に暮らしたい」という娘。
    思わず、私も、「ママだって、こんなワニがいたら一緒に暮らしたいよ。お手伝いが得意で、みんなを楽しませるのが大好きな、可愛いこんなワニ…。毎日、一日中、笑っていられて、ハッピーな気持ちになれるよね!」と言いました。
    そんな楽しい気持ちにさせてくれる本です。

    投稿日:2010/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛くるしいライルに魅了されてしまいます

     “ワニのライル”シリーズの一冊。
     教材にもなっているこちらを選びました。
     
     この絵本を開くたび、洋書の絵本って感じがして好きです。
     色数も押さえ気味で、画面割りも自由な雰囲気。
     やはりお気に入りの作品です。

     原書のタイトルは『東88番通りの家』。
     ここからお話しが、始まります。
     ここの空き家へジョウゼフ・プリムさん一家が引っ越ししてきました。
     ライルとの初対面の場面は、何度読んでも笑っちゃいます。

     とにかく愛くるしいライルに魅了されてしまいます。
     本来のの飼い主である“舞台と映画のスター”のヘクター・バレンティさんのタイミングの良い登場と度重なる手紙に、毎回笑ってしまいます。
     『なんと身勝手な…』と思いつつも、これくらい無分別で我が儘な役柄になってもらわないと、読者の望むエンディングにはもっていけなんだろうなと、読後納得しました。

     ラストの誰も笑わせられなくなったはずのライルの帰宅で、プリムさん一家の笑い声に呼応するバレンティさんの笑いに、『この人のもそんな悪い人じゃないか〜』なんて、許せちゃいます。

    投稿日:2010/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいワニ!

    小学校の国語の教科書に紹介されていたので
    読みました。
    プリムさん一家が越してきた東88番地の家に謎の音がする。
    その音の犯人は・・・

    「こんなワニがいたら楽しいな。一緒に遊びたい!」
    と下の子(年中)が言ってました。
    私もこんなワニがいたら一緒に食事の用意したりして
    楽しそうだし助かるなぁ。と思って読みました。

    小1の上の子が一人読みするのにもちょうど良い長さです。
    絵本ナビで見て見たらシリーズもあるようなので
    ぜひシリーズも読んで見ようと思います。

    投稿日:2010/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 30年前の愛読書

    • ソノエさん
    • 40代
    • その他の方
    • 静岡県

     この本は自分が小学生の時、何度も何度も読みました。私が持っているのは、「ライルはにんきもの」という題名で、訳者の方も、出版社も違っていますので、多少内容は違うものかもしれません。
     引越し先に、なんとワニが住んでいて家族とふれ合いながら、本当の家族になっていくなんてなんてすごいのでしょう。自分の家にもライルが来てくれたらなんて思いながら読んでいたような気がします。
     久しぶりに本棚にあった本を取り出して、小学生に戻って気分でワクワクしながら読みました。やっぱりオモシロイ!!
     ただ、どうしてこんなに好きだったのに自分の子供に読んで聞かせた覚えがありません。??? 今度帰ってきた時に読んであげようと思います。

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元の飼い主との関係が微妙?

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    5歳の娘のお気に入りです。ワニのライルは、自称「舞台と映画のスター」である元の飼い主が経済的理由?で置いていったということになっているのですが、この元飼い主がナゾめいていて面白いです。見なりは気取っているのに「あっしは……」とか言葉遣いが妙に泥臭いし(これは翻訳の問題かも)。ワニが有名になったら返してもらいにくるような身勝手な人間だから、ワニが新しい家族に気を移しても仕方ないのかもしれませんが、子ワニのときから育てて芸まで仕込んだのに嫌われてかわいそうな気もします。ワニは「3日飼ったら恩を忘れない」犬とは違うのね。子供はたぶんそこまで考えず、楽しいワニと家族が仲良くなる物語と思っているようです。

    投稿日:2007/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニだってかわいい!

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    シュッシュッバシャンバシャンって家の中から音がする。プリムさんが引っ越した先にはワニのライルがいたんです。舞最初は驚いたプリムさんでしたが、すぐにライルと仲良くなり、ライルは街の人気者になっていきます。ライルが有名になったことを知った前の飼い主はライルを連れ戻し、世界中を回りますが、ライルは元気がなく、舞台に立ってもお客さんを泣かせてしまうばかり。それでまたプリムさんの家に戻ることになりました。ライルが愛らしく、またライルを愛するプリムさん一家の思いが伝わってくる心温まるお話です。

    投稿日:2006/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット