うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
16件見つかりました
『うちのパパ〜』を先に読んだのですが やっぱり母親をクローズアップしたこちらのお話の方が 断然身近ですから楽しく読めました。 いきなり鏡の前のママが“いだいな 画家”と呼ばれちゃうページで 大笑いの私。 その意味が娘にはピンと来なかったみたいだけど 怒鳴り声がライオンに例えられたとき 娘は私を見てニヤニヤ。 「あ、こっちは実感してるのね」・・・と私は苦笑。 ママが子どもに様々に例えられて 親子で笑って楽しみました。 私も楽しみつつ 自分がこの絵本のママみたいに 子どもの癒しになれてるかなーと反省してみたり 色んな感情が出てきた絵本です。 最後は子どもとぎゅーーーっと抱き合えるような優しさがこもった絵本です。 ぜひぜひ親子で読んでみてくださいね。
投稿日:2009/04/05
この絵本、素敵すぎます。ママにはたまりません。 チョウチョみたいに美しく、ソファみたいに気持ちい。サイみたいに頑丈で、ようせいみたいに楽しい気持ちにしてくれる。 ママへの誉め言葉が続くこの絵本を読んですごくうれしい気持ちになるママを見て、こどもがこんな風に言ってくれたら嬉しいな。
投稿日:2017/11/04
女の子のママのイメージ・・・それは「お花がいっぱい」 決して美人ではないけれど 何でもできて ちょっと笑えて 何にでもなれる自慢のママ! 魅力的で素敵なママの「愛情の花」は 女の子の心の中にいっぱい咲いて 「愛されている」自信となり 幸せに満ち溢れて満開です!
投稿日:2016/03/12
姉妹本『うちのパパってかっこいい』がとっても良かったので、ママバージョンも読みたくなりました。 表紙の見返し部分から、もう素敵。美しい花がたくさん描かれています。そして本文では、その花柄をモチーフにしたママの衣装が楽しいのです。ある時はブラウスになったり、ネクタイになったり、マントになったり・・・ユーモアたっぷりに描かれながら、内容は愛がいっぱい。 「ウチのママってすてきなの」という題名もそうですが、「こねこみたいにやわらかで、サイみたいにがんじょうよ」だなんて、その一文一文が素敵すぎてうれしくなってしまいます。 母の日のプレゼントにもらったらうれしいかも。
投稿日:2015/05/09
1〜2歳児の親子のお話会で、ママに向けて読んでみました 読み進めて「どなり声は・・・」では、やっぱりうなずくママたち ちょうどお膝の上で聞いていた女の子のママは「ソファみたいにきもちいい」と納得 リアルなサイにはちょっと驚きでしたが・・・・ 大好きの場面では自然に子供をぎゅっと抱きしめてましたね
投稿日:2010/08/27
息子が「うちのパパってかっこいい」を借りてとても気に入った様子なので、この本も併せて借りてみました。 やはりママもガウン姿。息子は「どなりごえは ライオンよ」で大受けしていました。私はライオン並みの声を出してはいないと思っているのですが、息子に思い当たるところがあったのかな? パパのものと同様に、ママの魅力が満載、そして家族愛も感じられ、とても温かい気持ちになります。
投稿日:2009/02/19
”うちのパパってかっこいい”というアンソニーブラウンさんの絵本を以前読んだ事がありとても素敵な内容と絵だったので気に入っておりこの絵本もアンソニーブラウンさんの作品だったので選びました。主人公がお母さんの事をどれだけ好きかという事が伝わってくる絵本でした。子供にとってお母さんの存在がいかに大事で大きいものなのかを再認識出来る絵本でした。お母さんの表情が豊かで素敵でした。特に主人公を抱きしめる時のお母さんの表情はまるで天使の様な笑顔でお母さんも主人公の事がとても大切なのだと伝わってきました。親子の絆の大きさを感じられる絵本でした。
投稿日:2008/10/28
この本のパパ版もあって、二冊一緒に借りてきました。 パパには「かっこよさ」があったのですが、 ママは子供からどんな風に思われているのかな? 子供にとってママは素敵。 怒鳴り声がライオンでも、サイみたいに頑丈でもママは素敵。 娘にとっていつでもどんな時でもママは 素敵でいなくちゃいけないんですよね。 そうなんです!娘にとって母親は同姓。娘は母親に厳しいんです。 うちの娘なんて、学校の行事なんかがあるときには 服装をチェックするんですよ。 娘の厳しい目があるからお母さんはいつまでも素敵で居られるのかな。 いつまでもいつまでも娘から素敵なお母さんと言われていたいな!
「うちのパパってかっこいい」を先に読んでいたので、 図書館で見つけたときは「おっ」という感じでした。 娘に「これ読んでみる?」と聞くと、 娘もすぐ反応したものの、タイトルを聞いて、表紙を見て 「ねぇ、どおしちゃったの?」とママの顔の特に目元を指差します。 (自慢じゃないけど、私は巨眼・・・) ここに出てくるママは、とっても力強いタイプのママです。 表紙裏をいろどっている、素敵な花柄が 次々に出てくるママの衣装のどこかに使われていて、 とても統一感があります。 あまりにもパワフルなママに、娘はただ圧倒されていたようです。 でも、最後はとてもほんわかとなる、すばらしい一冊です。
投稿日:2008/06/12
「うちのパパってかっこいい」といいこの絵本といい、どこにでもいそうな、ごくごく普通のママだけど子どもからみると、自分のママが一番なんだって、絵本を読みながらすごく励まされました。 パパ版は家にあって子どもたちに大人気でしたが、図書館でこの絵本を見つけて初めてママ版の存在を知りました。明るい花柄といい、靴についてるフワフワといい、私の好きなのばっかりでこの絵本は自分のために購入しようと思います。 ちょっと、子育てに疲れた時や落ち込んでいる時など読むと少し肩の荷がおりますよ。
投稿日:2007/10/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / かさかしてあげる / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダ なりきりたいそう
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索