あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
いもとようこさんの描くおさるさんが本当に可愛くて和みます。隣のおじいさんが、おならをしておさるさんたちの台詞「これは、じぞうさまじゃねえ。ただのへこきじじいだー」に、爆笑してしまいました。何度読んでも楽しくなります。隣のじいさんが、川に落とされるのもちょっと可愛そうでした!
投稿日:2016/01/17
えっさほいさ!えっさほいさ!さるたちが、おじいさんを地蔵さまと思い込み、山のお堂へ運んで小判のお供え物をたくさんくれました。それを聞きつけた隣のおじいさんも、地蔵さまのふりをしますが…。おならは我慢できませんね。意地汚いおじいさんが、散々に痛めつけられるのかと思いきや・・・おならで一蹴!笑わせてくれる楽しい絵本です。
投稿日:2021/04/11
「さるじぞう」のお話は、親の私が子供の頃大好きで何度も笑った思い出の昔話でもあります。 子育て中にまたこのお話に出会えたことに嬉しかったこと! いもとようこさんの描くイラストは、可愛さのあるもので、それはそれでまたいいな〜と思いました。
投稿日:2020/04/06
おさるさん達のなんとも可愛い勘違いのお話です。 あぜ道で寝転がっていたお爺さんをお地蔵さまと間違え、山のお堂まで「えっさほいさ!」と運びます。 その姿の、可愛いこと! 娘も、「かわいい!かわいい!」と大絶賛でした。 しかも、可愛いだけじゃ終わらないんですね〜。 昔話といえば、ふたり目のお爺さんの登場。 もちろん、ギャフンな結末! これがまた面白い! でも、ちょっぴりかわいそうで、同情しちゃいます(笑) 二度おいしいという感じのお話でした!
投稿日:2016/05/16
このお話は、あぜで寝ていたお爺さんを地蔵様と勘違いしてサルたちが山まで運んで行ったお話でした。そこで、サルたちはお地蔵様に小判のお供え物をするのですが、その事を聞いた隣の意地の悪いおじいさんもまねてするのですが、人間だとばれてしまい川に落とされていました。なぜ人間だとばれたかというと・・・オナラが出てしまったから(笑)そのお話にうちの子はお笑いでした!!
投稿日:2015/12/29
良く知られた昔話ですが、小さい子にもわかりやすくまとまっていて、最後のオチまで楽しく読める絵本です。 絵もかわいらしく、「おなら」で大ウケ。一度読んだだけで、文章をくりかえしたり、ページをさかのぼったりして、興味を持ってきいていたのがよくわかりました。 幼稚園児にぴったりの絵本だと思います。
投稿日:2014/12/11
おじいさんをおじぞうさんと間違えて大切に大切に運ぶ さるたちがとてもかわいいです。優しいおじいさんだからこそ、 ゆったりとした表情のおじぞうさんを間違えられたのでしょう。 欲張ってはいけないよということを、面白楽しく教えてくれました。
投稿日:2013/03/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索