話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

さるじぞう」 みんなの声

さるじぞう 作・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年02月
ISBN:9784323037127
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,590
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おならに爆笑です!

    いもとようこさんの描くおさるさんが本当に可愛くて和みます。隣のおじいさんが、おならをしておさるさんたちの台詞「これは、じぞうさまじゃねえ。ただのへこきじじいだー」に、爆笑してしまいました。何度読んでも楽しくなります。隣のじいさんが、川に落とされるのもちょっと可愛そうでした!

    投稿日:2016/01/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 現代風にアレンジしすぎかな。

    多分、本来のお話を大きく現代風にアレンジしたバージョンだと思います。

    伝承要素の強い作品に載っていた表現や設定が省略されている部分があります。
    隣のじいさんが偽じぞうだとバレるシーンは、子供たちのうけを狙ったアレンジなのかなぁ?と想像しました。
    謎の「はったい粉」も出てこないし。

    「さるじぞう」として読むのではなく、別物の作品として読むなら良いのではないでしょうか。

    投稿日:2024/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おならで笑っちゃう。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    えっさほいさ!えっさほいさ!さるたちが、おじいさんを地蔵さまと思い込み、山のお堂へ運んで小判のお供え物をたくさんくれました。それを聞きつけた隣のおじいさんも、地蔵さまのふりをしますが…。おならは我慢できませんね。意地汚いおじいさんが、散々に痛めつけられるのかと思いきや・・・おならで一蹴!笑わせてくれる楽しい絵本です。

    投稿日:2021/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかったです

    寝ていたおじいさんをさるたちがお地蔵様と勘違いするお話でした。
    とんちがきいているというか、ユーモアがあるというか、何というか…
    クスクス笑える、とてもおもしろいお話でした。

    それでも、隣のおじいさんはちょっとかわいそうな気がしてしまいました…

    投稿日:2020/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安心して笑える昔話です

    「さるじぞう」はそれほどポピュラーではありませんが、いもとようこさんのかわいいイラストで楽しく読むことができ、おかげでまたひとつ娘は昔話を知ることができました。

    ただ少し疑問に思ったのが、「いい」おじいさんは小判をたくさんもらいましたが、サルに対して何かいいことをしたわけでもなく、その小判を自分のものにしていいのかな〜?ということと、「悪い」おじいさんは特別悪いことをしたわけでもないのに、川に落とされてかわいそうだな〜というところでした。

    でも昔話なので、そういうものだと深く考えずに読みました(笑)。働き者にはいつかいいことがあるっていうことなのかな?

    笑いをこらえきれずにサルにばれてしまうというのが昔ながらのお話ですが、この絵本ではおならをしてしまうお話に変わっていて、その方が子どもにもウケが良く、大きな罪や罰もないので、安心して笑いながら読める昔話です。

    投稿日:2020/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • さるじぞう〜大好きでした。

    「さるじぞう」のお話は、親の私が子供の頃大好きで何度も笑った思い出の昔話でもあります。
    子育て中にまたこのお話に出会えたことに嬉しかったこと!
    いもとようこさんの描くイラストは、可愛さのあるもので、それはそれでまたいいな〜と思いました。

    投稿日:2020/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も大絶賛!

    おさるさん達のなんとも可愛い勘違いのお話です。

    あぜ道で寝転がっていたお爺さんをお地蔵さまと間違え、山のお堂まで「えっさほいさ!」と運びます。
    その姿の、可愛いこと!
    娘も、「かわいい!かわいい!」と大絶賛でした。

    しかも、可愛いだけじゃ終わらないんですね〜。
    昔話といえば、ふたり目のお爺さんの登場。
    もちろん、ギャフンな結末!
    これがまた面白い!
    でも、ちょっぴりかわいそうで、同情しちゃいます(笑)

    二度おいしいという感じのお話でした!

    投稿日:2016/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 欲はいけません

    このお話は、あぜで寝ていたお爺さんを地蔵様と勘違いしてサルたちが山まで運んで行ったお話でした。そこで、サルたちはお地蔵様に小判のお供え物をするのですが、その事を聞いた隣の意地の悪いおじいさんもまねてするのですが、人間だとばれてしまい川に落とされていました。なぜ人間だとばれたかというと・・・オナラが出てしまったから(笑)そのお話にうちの子はお笑いでした!!

    投稿日:2015/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなじみの展開

    いいおじいさんにいいことが起きると、

    それを見ていた悪いおじいさんがまねをして

    ひどい目に合う、というおなじみの展開でしたが、

    残念なことに、悪いおじいさんは、

    ただ悪いおじいさんというキャラクターなだけで

    特になにかをしたわけじゃないのが気の毒でした。

    でも今回のおじいさんはおならをしていまうんです。

    このおならが子供にバカうけ。

    後味は悪くなかったから、まあいいかなと思いました。

    投稿日:2015/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじぞうさんのフリ

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳

    ひと休みしているおじいさんを見て、
    さるたちが、おじいさんを地蔵さまと思い込み、
    お堂に運び、お供物をたくさんくれました。

    それを聞いた隣のおじいさんがマネをして、地蔵さまのふりをします。
    ところが、さるたちにお堂へ運ばれる途中、
    我慢できずにおならをして、
    さるたちにバレてしまい、川へ落とされてしまいました。
    欲張ったけど、悪いおじいさんという感じの描写はなかったので
    ちょっと可哀そうでした。

    投稿日:2015/05/21

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット