日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
ベッドの下にいるワニが怖い男の子。 どうにかして、部屋からワニん追い出します。 子供にしか分からない恐怖心ってありますよね。我が子の場合はお化けなんですけど。 夜になると出てきて、うようよしてるそうです。 そんな怖い怖いものに立ち向かう勇気をこの絵本の男の子は持っています。 といっても、物語は面白く微笑ましいです。 息子も楽しそうに見ていました。
投稿日:2014/12/01
初めて読むマーサ・メイヤー作品でした。 この絵本を読んで、素直に思ったことは映画みたいで素敵。 はらぺこあおむしの作者、エリック・カール以外は始めての海外物かも。 色々新鮮でした。小さいこどもがベッドで一人で寝ていたり、ドアを開ければガレージに繋がっているという間取り。 ベッドの下にワニがいるっていう発想も日本には無いなぁ。 親の方が気に入りました。
投稿日:2012/03/29
マーサ・メイヤーの絵本は何冊か読んできましたが、この絵本が、娘の反応も 良く、私自身もこれが一番好きです。 ワニをおびき寄せる好物って何だろうね?何でもいいんちゃう? なんて言いながら読んでいくと…ホントに何でもいいの〜??? まんまと車庫に閉じこめて、一緒にやったあ!! 一番喜んだのは、最後のページ。車庫に貼り付けた警告文。 何だか、車庫にワニがいると考えて、私もワクワクしちゃいました☆ この後どうする〜?なんて話が弾んで、楽しい想像に盛り上がりました♪
投稿日:2008/06/26
男の子の表情といい、両親の表情、またまた隠れているワニもすごくいい顔しています。大好きなマーサ・メイヤーの作品で、読みたくて読みたくてたまらなかったので、読んだ後は、親子で「もう一回」と、最初に戻っていました。 子どもだけに見えるワニや、えさでおびき寄せてガレージに閉じ込める様子、朝ガレージを開けたときお父さんが困るといけないからとメモを残したり、すべてが子ども心をくすぐる絵本です。
投稿日:2007/10/31
「おしいれおばけ」と同じ作者のもの。こちらも、寝る前の恐怖との戦いですが、こちらの方がストーリーが面白い!本当みたいな夢みたいな感じがドキドキ。ベッドの下にワニがいるなんて怖すぎです。でも、おいしいものでうまくおびき出すところがユーモアたっぷりで、子供たちもワーワー言ってます。 朝起きたらどうなってるのかしら・・・?
投稿日:2004/03/04
子供の頃って、それぞれ怖いものがありますよね。その、一つ寝る時に恐怖心を持っている主人公がでてきます。ベットの下にワニがいる事を両親に話しても、理解してもらえない男の子は、自力でワニを車庫へ閉じ込めます。その、行動がドキドキして面白いです。
投稿日:2003/09/22
ぼくのベットの下にはワニが住んでる。でもパパもママも信じてくれない。よーし、ぼくがなんとかするしかないって考えた男の子。ワニをおびき出しガレージに閉じ込めちゃった!・・・大人にはわからない子どもの世界や、ちょっとしたスリルを、男の子を通して子供たちも一緒に感じている様でした。「やったぁ!!」と叫ぶところでは顔を輝かせてました。
投稿日:2002/09/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索