新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ほんとだってば!」 みんなの声

ほんとだってば! 作・絵:マーサ・メイヤー
訳:今江 祥智
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,282
発行日:1988年07月
ISBN:9784033273808
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,361
みんなの声 総数 14
「ほんとだってば!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 空想だけど

    空想なんだけど、少年には真実なのでしょう。それにしてもベッドの下にワニがいるなんて被害妄想はどこから生まれるのでしょう。
    思いは、作者の意図とは別の所に行ってしまいました。
    想像力の世界を逸脱選しています。

    投稿日:2023/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとだったら怖いよね

    海外の作家さんなので、1人で寝るのは当たり前なのかもしれませんが息子にとって母親と一緒に寝てない主人公にビックリしたみたいです。
    出来る?と聞くと、無理と怒ってました。

    主人公の男の子のベットの下に何故かワニが居る。何でかはわからないけど居るので噛まれないように注意をして寝ている。
    両親に話すけど、その時はいなくなっている。
    息子とワニのおばけかな?とか話しながら読んでいると、怖くなってきたみたい。

    ワニを部屋から出すために、試行錯誤しながら誘導する。車のガレージに追い詰めたけど・・・・お父さんの心配をする主人公。

    この後どうなったかが気になる。息子と予想を話しながら読んだけど、読んでる私も気になってしまう一冊。コミカルに書かれているけど、ちょっと怖いようです。

    投稿日:2017/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐怖と戦う男の子

    ベッドの下にいるワニが怖い男の子。
    どうにかして、部屋からワニん追い出します。

    子供にしか分からない恐怖心ってありますよね。我が子の場合はお化けなんですけど。
    夜になると出てきて、うようよしてるそうです。
    そんな怖い怖いものに立ち向かう勇気をこの絵本の男の子は持っています。

    といっても、物語は面白く微笑ましいです。
    息子も楽しそうに見ていました。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐怖心を克服する絵本! こんな書評がありましたが・・・
    こどもの夢が感じられる絵本だと思いました
    自分のベットの下にワニがいたもんだからー気をつけているのが愉快です
    ねむくて おおあくび   パパとママには見えないの
    これって 子ども心でしか見えないものがあるんですね
    ワニをベットから外へ出すやり方が 子供ならではのユニークさ  そして怖い顔のワニもまんまと作戦にのって外へ!
    「やったあ」
    そして 子供なりの心使いが なかなか いいんです!
    パパへのメモにホロリとさせられます
    ほんとだってば!  パパやママには見えないけれどもね 
    こどもって 最高!

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画みたい

    初めて読むマーサ・メイヤー作品でした。
    この絵本を読んで、素直に思ったことは映画みたいで素敵。
    はらぺこあおむしの作者、エリック・カール以外は始めての海外物かも。 
    色々新鮮でした。小さいこどもがベッドで一人で寝ていたり、ドアを開ければガレージに繋がっているという間取り。
    ベッドの下にワニがいるっていう発想も日本には無いなぁ。
    親の方が気に入りました。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニが見えてしまう

    息子がマーサ・メイヤーさんのおばけシリーズが気に入って、次々と読みました。

    この巻で登場する男の子のベッドの下にはワニがいます。というか、ワニが見えてしまうのですね。

    お父さんとお母さんが相手にしてくれないので、男の子はワニをガレージにおびき寄せて退治します。

    子供の考えて(妄想して?)いることが分かってしまうような絵本です。息子の妄想とも一致するのか、とても気に入って何度も何度も読まされています。

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供に勇気をくれる本

    • どまどまさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳後半の子供と読みました。

    ベットの下にワニがいる!
    なのにパパもママも信じてくれない…。

    日本では小学校に行っていない年齢の子供が、一人で子供部屋で寝ることは少ないので、こういうことってあんまりないのでしょうが、
    小さいころから子供も一人で寝る欧米では、子供にとって夜って恐怖なんだろうなぁと思いました。
    そりゃ、ワニも出てくるよね(笑)

    この男の子は、何歳くらいなんだろう。
    3,4歳かな。
    自分で考えた方法でワニをベットからおびき出し、ガレージに閉じ込めちゃうなんて、なんてたくましいんだろう。見事です。

    子供って、こうやって、小さな不安を自分で克服することができるんですね。
    というか、こうやって克服できるんだよって子供に教えてくれる本、子供を勇気づけてくれる本なのかもしれません。
    「かいじゅうたちのいるところ」に通じるものを感じました。

    投稿日:2010/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で解決する

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    ベッドの下にワニがいるっていうのに、パパもママも信じてくれない。
    主人公の男の子は、怖いけど自分でなんとかするのです。
    作戦成功で車庫にワニを閉じ込め、パパが車を出すときビックリすると悪いから、ちゃんとドアに警告文をはりつけています。

    子どもって親が思う以上に、自分で何とかする力があるのだと思わせてくれる絵本です。
    子どもを信じて、待ってみる子育てについて考えさせられます。

    子どもは、短くて、でも男の子と一緒にドキドキが味わえるこの絵本を、何度も読みたがります。

    投稿日:2009/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 追い出し大成功

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    ベッドの下にワニがいる!
    だけどパパもママも信じてくれない。
    なんとかしなくちゃ!と思った男の子は・・・・

    この絵本、スリルがありますね〜!!
    なんとなーくこれは男の子の恐怖心が生み出した想像のワニなんだろうと思うのですが、ドキドキしちゃいました。

    食べ物を並べ駐車場までおびき寄せる。
    上手くいくまでドキドキし、上手くいった後はホッしました。
    この絵本の男の子と同じ気持ちでいたような気がします。

    あの後パパはどうなったんだろうか。
    とても気になります。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • さて、この後どうする〜?

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    マーサ・メイヤーの絵本は何冊か読んできましたが、この絵本が、娘の反応も
    良く、私自身もこれが一番好きです。

    ワニをおびき寄せる好物って何だろうね?何でもいいんちゃう?
    なんて言いながら読んでいくと…ホントに何でもいいの〜???

    まんまと車庫に閉じこめて、一緒にやったあ!!
    一番喜んだのは、最後のページ。車庫に貼り付けた警告文。
    何だか、車庫にワニがいると考えて、私もワクワクしちゃいました☆
    この後どうする〜?なんて話が弾んで、楽しい想像に盛り上がりました♪

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット