ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

かえる ごようじん自信を持っておすすめしたい みんなの声

かえる ごようじん 作・絵:ウィリアム・ビー
訳:たなかなおと
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2009年01月
ISBN:9784883301706
評価スコア 4.08
評価ランキング 27,159
みんなの声 総数 23
「かえる ごようじん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 衝撃のラスト!

    • いちうさぶどうさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子13歳、女の子8歳、女の子5歳

    小学校の図書ボランティアで読み聞かせの勉強会をしていました。皆で読み聞かせを実演して批評しあう会。本の筋は正直なところ2の次の企画でしたが、、、一人がこの本を読み始めました。
    大人ばかり十数人とウチの下の娘(5歳)。だんだん盛り上がるお話にハラハラ。そして衝撃の展開に思わず大爆笑!
    たいへんな盛り上がりでありました。高学年にもウケルこと間違いなし。

    読み聞かせのキモは選書にあり、を実感させる本です。

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 衝撃

    絵本の紹介の本にお勧めしてあったので読んでみました。カエルが表紙だけに、昆虫を苦手とする私としてはお勧めされてなかったら、読まなかったかもしれない絵本。

    まず絵がとても素敵です。そして衝撃的なお話!モンスターたちが住む近くのお家に住むおばあさん。おばあさんのお家の前にいるカエル。このカエルがすごいんです。そして最後もすごい!

    とにかく読んでみてください。久しぶりにこんな衝撃を受けました!

    投稿日:2013/11/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひどくリアルに・・

    鮮やかな緑色のカエル。
    でもタイトルは「かえるごようじん」
    なんだかドキドキしながら読み始めました・・。

    とてもここちよいリズムの文で
    擬音も楽しいです。
    が!
    ページをめくると衝撃の絵面・・。
    カエルの口から、怪物たちの足が・・。
    なんだか生々しいのですが
    読み進めるうちに、愉快になってきます。
    可愛らしいおばあさんがカエルに守られてるんだなぁと
    ほのぼの読み進めると
    なんと、衝撃のラストシーン。
    娘と二人、言葉を失いました。
    どう受け取るかは人それぞれだと思いますが
    衝撃度はどの人にも一級品だと思います。

    投稿日:2017/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • エンドがかなりシュール!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    絵本ナビメールマガジンで紹介されていたこの一冊。
    3歳の娘と読みました。

    絵もとっても可愛らしくてほのぼのとした印象を受けましたが、
    玄関先にたたずんでいるカエルが、
    なんと敵を飲み込んでしまいます。

    えっ!?
    予想してなかった展開にびっくり。
    でも、おばあさんを守ってるんだもんね。
    いいかえるなんだよね。

    と、娘と二人、納得しつつ、読み進めていくと、
    最後にはかなりの衝撃が待ち構えていて、
    かなり衝撃を受けました。

    エンドに出てくる全身ピンク紫のかえるの姿がかなりシュールです。

    本当は何に一番「ごようじん」しなければならないのか。
    最後までよんでやっと分かりました。

    絵の可愛さ、ほのぼのさとのギャップがかなり印象的な一冊でした。

    投稿日:2015/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアなんです

    子供と一緒に図書館で立ち読み。
    ウィリアム・ビーのお話ですよ。
    面白くないわけがない!
    か弱いおばぁさんの味方は、一匹のかえる。
    カエルですよ。
    なぜカエルなんだか。
    ただし、普通のカエルではありません。
    おばぁさんに、害をなすものを飲み込みまくる。
    で、最後は?
    最後は、最高のオチです!!!

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • がぶり ごぶり

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    無類のかえるキャラクター好きの私ですが、この絵本にはおどろかされました。

    森の奥深くのとんでもなくおそろしいところに一人で住んでいるおばあさん。そのおばあさんの味方は、一匹の小さなかえるだけ。家を囲む柵の扉に「かえる ごようじん」というふだをつけておきました。

    実は、このかえる、次々とやってくる魔物を食べてしまうのです。
    「ところが、なんてことでしょう。このかえるときたら、」でページをめくると、左側に大きな文字で「がぶり ごぶり」、右側のページには、なんと魔物を口にくわえたかえるの姿が……。口からはみ出しているのが、手だったり、足だったり、しっぽだったり、魔物たちが着ていたり持っていた物だったりで、とてもリアルでグロテスクです。ちょっと怖いです。かえる好きの私が言うのですから間違いありません。

    さて、ここで「う〜ん」とうなってしまうのが、これを子どもたちに見せて良いものかどうか、ということです。
    でも「このかえるときたら、」と言いながら、ページをめくり、「がぶり ごぶり」と大きな声で言っている自分を想像してみると、周りには、「うぉー」とか「すげぇ」とか「キャー」とか言いながら騒いでいる子どもたちの姿が見えてきます。
    うん、きっと大丈夫。それに、これがかえるの真の姿ですから仕方ありません。

    色あざやかではっきりしており、遠目もききそうです。読み聞かせにも良いと思いますが、やはり聞き手とその場の雰囲気を選んだ方が良いでしょう。

    冒頭に「すべての食用ガエルに。」と奉げられています。作者はかなりの皮肉屋みたいですね。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶句しちゃいました

    この絵本とても良かったです♪

    森に住む魔物が怖いおばあさん。
    訪ねてくる魔物たちを続きに退治してくれるのは、カエル。

    退治の仕方にビックリです。
    カエルのおかげでめでたしめでたしかと思いきや、
    またまたビックリな結末が!!!

    文章は読みやすく
    面白い擬音がはいっていて、楽しいです。
    笑いながら進んでいましたが、最後には大笑いではなく
    あんぐり口をあけて親子で絶句しちゃいました!!

    絵はとても鮮やかです。
    おばあちゃんがピンク色で可愛く描かれていますが
    黄緑のカエルは妙にリアルです。
    お話に負けず、インパクトあります。

    投稿日:2009/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はどきっ

    おばあさんの味方のかえる。
    もりのおくから出てきたまものから
    おばあさんを守ってくれます。
    でも、最後に…。

    まものがけっこうヘンテコで、そこがいいですね〜。
    おばあさんもかわいらしいおばあさんで、
    まものにおびえきっていて…。
    なのに!

    読んでから見ると、表紙と裏表紙の意味がわかりますね〜。
    こういうの子どもってけっこう好きだと思います。
    あっさりと読んであげるといいかも。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット