新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

紙芝居 のばら自信を持っておすすめしたい みんなの声

紙芝居 のばら 原作:小川 未明
脚本:堀尾 青史
絵:桜井 誠
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2005年06月
ISBN:9784494078646
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,396
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 老兵の悲しみ

    山の上の国境で、老兵と若い兵隊はお互いを知り合い、親しくなり、平和の有難さを痛感したはずでした。
    戦争とは、そんな人の心の関わりを絶つものだということを突き詰められました。
    老兵と若い兵隊が敵味方となって戦わなかったことが、せめてもの救いでしょうか。
    一人残された老兵の悲しみがしみ込んできました。
    たんたんとした紙芝居なので、演じ方は難しそうです。

    投稿日:2018/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野バラの咲く丘は平和なのに

    小川未明の童話は、幼稚園で見せていただいた2つの紙芝居が
    はじまりです。
    人魚のお話と港の少年のお話です。
    この「のばら」は十代のころ、作品集で読みました。
    初めて読んだときの悲しさを今も覚えています。
    親しくなってしまった老人と若者。戦争がもたらす哀しみと
    やるせなさに心をえぐられます。
    最近ばったりこの紙芝居に出会い、ああ、のばらだ!と思いました。
    絵がとてもきれいなのが印象的です。

    投稿日:2017/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • しずけさとはげしさと

    いつもお笑い系の紙芝居を読むのですが
    今回は少しじっくり読み聞かせたいと選んでみました。

    小川未明作品は、しっとりした雰囲気を持ったものが多いように思います。
    このおはなしは、そのしっとりのなかにも激しさを兼ね備えた感じがしました。

    国の事情で戦争をすることになっても
    芽生えた友情は消えはしない。

    戦争の理不尽さを伝える
    後味深い作品です。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっと読みこみたい

    • ひなたははさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7才、男の子1才

     糸魚川にすんでいながら、小川未明の作品は「赤いろうそくと人魚」くらいしか知らず、この紙芝居を見つけたのはつい最近でした。

     どの紙芝居もそうですが、この紙芝居はちょっと練習したくらいではなかなか相手に伝わらないな…と思いました。あまり演技過剰にならず、静かに作品の気持ちを置いていくように心がけて読みました。
     いつもふざけてる子どもたちが、しんと静まりかえって聞いてくれました。

     原文もとてもすてきなのですが、絵本にはなっていないのですかね…。
     
     折を見て読んでいきたい作品の一つです。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット