話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

スーパーマンその他大勢自信を持っておすすめしたい みんなの声

スーパーマンその他大勢 作:谷川 俊太郎
絵:桑原 伸之
出版社:自由国民社
税込価格:\1,781
発行日:2009年07月
ISBN:9784426106980
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,379
みんなの声 総数 12
「スーパーマンその他大勢」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 職業人の多面性・・

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    面白そうな絵に、谷川さんの文だというので試し読みさせていただきました。

    一ページ見開き左側が色々な職業に携わる人のイラスト
    右側が谷川さんの詩で構成されています。
    正直、これは大人向けだと思います。
    子供が読んでもよくわからないのではないでしょうか。
    人には色々な面が潜んでいるということが言いたかったのかな?

    駅員さんになりきった数学者とサンタさんの詩が気に入りました。
    イラストと文章がとてもマッチしてると思いましたら
    最初に職業に携わる人のイラストがあって、そこに谷川さんが文章を書いたようですね。

    ちょこっと気持ちのブレイクをしたいときにお勧めです。

    投稿日:2014/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだなんだなんだ??

    スーパーマンはあまり関係ありません。

    魚屋さんは若いころ竜宮城で暮らしたことがあります
    果物屋さんはこのところSFに凝っています
    旅行家はまだどこへも行ったことがありません
    お坊さんはとてもとても困っています
    かわいそうな先生
    建築家はお豆腐屋さんと友達です


    不思議不思議な絵。
    不思議不思議な文。
    谷川さんのすごさを感じます。


    果たして、10歳の娘はこれを読んでみて、何を思うのでしょうか。
    将来これを面白がれるようになれば、おもしろい人生になる気がします。

    投稿日:2013/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと疲れているママにおすすめです!

    以前から谷川俊太郎さんのファンなため、すぐに購入。「生」をテーマにするときの谷川さんとは違って、不思議な世界に引き込まれるようなファンタジーチックな詩集です。子どもに読み聞かせるというよりは、子育てに疲れたママがちょっと、心を休ませるために読む・・そんな使い方がおすすめかもしれません。
    これを機に、桑原さんの絵も好きになりました。ちょっと不思議な体型をした主人公が多いのですが、それがとっても魅力的。クスクスッと笑ってしまうページもあれば、ちょっとしんみりしてしまうページもあったり。詩を読まなくても、絵を見ているだけでも現実から離れ、ふわっとした気持ちになります。いろんなことで疲れたときは、自分の時間をちょっとでも作ることが一番。ぜひ、この1冊でリフレッシュしてみてはいかがでしょう!子育て中のママの味方より。

    投稿日:2010/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の遊びと冒険

    ちょっと職業図鑑のような絵本ですが、さにあらず。
    谷川俊太郎さんのエネルギー満載の絵本。
    子どもには難解かもしれないけれど、一人一人の職業解説がこれだけはじけていると私は楽しくてたまりません。
    24人の職業人(?)が、独創的な姿で絵に収まります。
    解説は谷川俊太郎さん。
    職業の説明かと思えば、花屋さんがピストルを売っていたり、旅行家がまだ旅行をしたことがなかったり訳のわからない解説ばかり。
    頭で考えてはいけません。言葉遊び、イマジネーションの大冒険。少し馬鹿にされたような、少し突き放したような…、でも結構はまります。
    こんな谷川さん、好きだな。

    投稿日:2010/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな人生。

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    シュールすぎます。

    実際、一回読んだだけだと
    何が書かれているのか、
    一体何のことなのか、さっぱりわかりませんでした。

    それでも、その意味不明なところで
    クスクスと笑えてしまいます。
    不思議な魅力があるという感じでしょうか。

    あとがきを読むと
    絵が先にあり、
    その絵に対して文が書かれたそうです。

    なるほど。と納得しかけましたが
    何度読み返してみても
    やっぱり、「なんのこっちゃ?」と思ってしまいます。

    きっと、子どもには更にわけがわからなくなることでしょう。

    ただ、実はとても深いお話なんだと思うんです。
    それ思うからこそ、☆5つにしているんですが
    それはなかなか上手く文字にはできません。
    読んでもらって感じ取ってもらう、
    それが一番なんだろうと思います。

    上手く言葉にはできないけれど
    文章以外の「コトバ」を見つけ出して
    何が言いたいのかを、直感的に知る。
    そういう絵本なのかなぁって思いました。

    そういうのが得意な子どもには
    イイのかもしれませんが・・・。
    何のことだろう?と困ってしまう子のほうが多い気がします。

    でも、僕はそんなシュールな絵本が好きなので
    やはり☆5つは譲れないです。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット