世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
夜眠れなくなったけんたは、おばけの存在を信じない母親におばけを見せて信じてもらおうと、シーツをかぶってけんたは窓に現れたおばけを探しに出掛けます。おばけたちにけんたが本物のおばけと間違われ、おばけの学校へ連れて行かれることに。お話の中に迷路やなぞなぞがはいったユニークで楽しい絵本です。
投稿日:2021/03/06
木村祐一さんだから、やっぱりしかけがありました。おばけの学校に行ったけんたは、迷路、間違い探し、怖がりのこを見つけたり、なぞなぞを楽しんだり、おばけダンスを楽しんだりとしたのですが、シーツがとれて、おばけたちに人間の子だとわかると追いかけられて、一生懸命に逃げてました。でも、夢だったんです(笑)「ああ、怖かった!でも、あの学校、おもしろかったな。夢でなら もう一度行ってもいいな。」が、けんたの感想でした♪読みながら、ゲームも楽しめてよかったです♪
投稿日:2018/08/28
木村祐一さんの「お話ゲーム絵本」です。 おばけの本は絶対に読まない息子。 学校で珍しく借りてきたな〜と思っていたら、なるほど!!納得です。 この本は、迷路があったり、クイズがあったり、どのページもとっても楽しいんです。 4歳の娘も、一緒に楽しんで迷路していました。 さすが、木村祐一さんの本です。 おばけが好きな人も、そうでない人も十分楽しめます!!
投稿日:2011/12/12
実はこの絵本、主人が結婚する前に買っていたのですが、子供が4歳になったころ、そう言えばと棚の奥からひっぱり出してきて読んでやりました。 ページをめくったら違う絵になるという仕掛けあり、迷路あり、なぞなぞありで、子供は夢中になって読んでいました^^ 何度も何度も繰り返して読み、子供のお気に入りになりました♪ 下の子も3歳になり、なぞなぞはまだわからないみたいですが、迷路ができるようになって、楽しんでいます。 上の子の時はお話も好きだったのですが、下の子はまだ小さいからか、お話が楽しいと言うよりは、ゲームを楽しんでいるようです。 このお話に出てくるけんたくん、実は同じおはなしゲーム絵本シリーズの「ばいきんがっこう」にも出てきます^^ 「おばけがっこう」の方が、迷路等が簡単で、小さい子向けかな〜って思います♪
投稿日:2008/12/06
お話ゲーム絵本です けんたは「早く寝なさい!おばけがでるわよ」と言うママの言葉を無視して夜遅くまで起きていました。ふと、窓の外を見ると・・・「ひぇ〜、ほんとうにおばけがいる〜」。 ちょっぴり怖いけど、けんたは【おばけ】の後をつけます。 ついたのはなんと【おばけがっこう】。 シーツにくるまり【おばけ】に変装してもぐりこみます。 人間の学校の授業とは全く違う楽しい内容でけんたは楽しくてしかたありません。とうとう正体がばれてしまいますっ! どきどきワクワクと楽しく読めますよ。
投稿日:2006/11/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索