話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

つるばら村シリーズ(6) つるばら村の理容師さん自信を持っておすすめしたい みんなの声

つるばら村シリーズ(6) つるばら村の理容師さん 作:茂市 久美子
絵:柿田ゆかり
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年03月
ISBN:9784061957084
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,644
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 7話の素敵なお話!

    小学校中学年くらいのお子さんの読書にぴったりな児童書シリーズに思います。
    1冊に7話のお話が書かれているのも読みやすくていいですね、1日1話とか気忙しい現代の子供にちょうどよさそう。
    我が家の娘にも読ませたいな〜と思いました。
    我が家の娘のおばあちゃんは美容師なので、このお話は興味を持って読むかもです(笑)。

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい床屋さんの話

    【あらすじ】
    つるばら村の床屋さんでの不思議なお客さんのお話。お店を切り盛りするのは、もうすぐ60歳になる山野このはさん。おとずれるお客さんとのやり取りの中で、このはさんは自然のいろいろな存在達と交流を深めていく。
    心温まる短編、7話。

    【感想】
    お店を訪れる人が、いろんな職業や役割をもっているのが面白い。お客さんとやりとりしているうちにだんだんわかっていく事もあれば、最初から正体がわかっている事もある。お客さんを送り出してから、なんとなくその人のことが気になる。そんな風に少しずつ素敵なご縁をつないでいく、このはさんの気持ちが温かい。

    7話がそれぞれ独立しているけども、どこかでゆるくつながっている。読み進めていくと、自分も村人の一員になって、このはさんたちの生活に参加しているような気分になっていく。「つるばら村シリーズ」の他の作品とのつながりもあり、あっちもこっちも読みたくなっていく。
    おかげですっかりつるばら村のファンになりました。

    どのお話も好きだけれど、この人の作品はあとがきも素敵。
    実際に、通っている理容店での経験がもとになって、いろいろなお話が誕生したいきさつを知ると、更に物語が味わい深くなる。そういえば、自分も昔、理容店(床屋と言っていた)に通って、そこはおばさんが一人でやっているお店だった。床屋に行くと、普段とは違う匂いがあり、特別な体験(例えば、剃刀で顔の産毛を沿ってもらうとか)があり、けっこう楽しい。よく覚えているので、お話がよりリアルに感じられました。理容店に行ったことがない人は、ぜひ、一度は行ってみて、雰囲気を味わってほしいと思います。美容室とは違う、なんというか…言葉では説明できないものがあるのです。理容室で、この本を読んでみたいなあ。

    投稿日:2017/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物のお客さん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    つるばら村シリーズ。
    パン屋さん以外のお話もあったんですね。
    この理容師さんのところに訪れるのは動物たちばかり!もちろん普通の人間のお客さんも来ますが。
    人間のことばを話す動物たちです。人間に化けてくる動物もいます。
    やさしいおはなしたちで良かったです。
    動物たちと理容師のこのはさんが交流することで動物社会のことをいっしょに楽しむことができました。

    投稿日:2014/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一冊丸ごとほっこり

    相変わらず☆5つじゃ足りない素敵なお話。
    今度は初老の理容師さん。くるみさんとはまた違って、ほんわり優しいおばあさんで、一冊丸ごとほっこりほっこり。
    もうつるばら村の住人は、不思議なことが起こっても驚かないのですね。すっと受け入れて楽しんでいるのが印象的でした。

    今回特におもしろかったなぁというのが、モグラの風力発電の話。
    あのモグラよけの風車が、そんなことに使われていたなんて。
    高原に住み、風車を見て生活しているだけに、夢を垣間見た気分。

    もう全巻一気に揃えたいです。

    投稿日:2010/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がほっこり♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    つるばら村シリーズ1〜8を順番に読みたかったのですが(^^ゞ
    1の次は、6の理容師、床屋さん
    えっ!?主人公は・・・
    なかなかない設定ですよね?

    「やまんばのにしき」の題に
    昔話との関連を感じましたが
    なるほど〜

    ひとつひとつのおはなしに
    なんとも心があたたまります

    あとがきにありますが
    ちゃ〜んと、本職さんの取材が土台にあるんですね

    小学生に読み聞かせをしている方々にも
    勧めているシリーズです♪

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山んばがかわいかった。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    素敵な話がいっぱい載ってました〜!
    今度は60歳の理容師のおばさんが主人公です。
    中身は7編にまとめられていて、ナオシさんやくるみさんも登場します。
    あくまで、理容店ならではの不思議なお客さまが次々やってきて、とても楽しかったです。

    私のお薦めは「山んばの錦」のお話。そうそう、この『つるばら村の理容師さん』では、昔話をモチーフにされているお話がいくつかのっています。「山んばの錦も」その1つでしたが、ここに出てくる山んばは見た目はともかく読んでいて、とてもかわいらしかったです。

    読んでいてとても幸せな気分になりました。
    なにせ、気がついたら顔が自然にほころんでいましたから(*^^*)。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 2
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット