どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
汽車のほんシリーズの4番目です。中表紙の赤いタンク列車が、いつも印象的でこころ和みます。挿絵が一枚の絵はがきのようで実に楽しいのです。イギリスの田舎町の田園につながる近代的な機関車、モダンな駅舎に街灯、おおきなアーチ型の頑丈な陸橋。ちょっと誇らしげに走るのりもの好きなこどもにとって、機関車トーマスやバスのバーディ、耕耘機のテランスは大切ななかまに思えるのでしょうね。こどもの気持にすこしでも近づきたいあなた、ぜひお読みになることお薦めいたします。ゆめゆめ、TV番組を思い浮かべませんように。
投稿日:2013/12/10
小型の絵本で中に4本くらいのお話が入っています。 この本で息子が大受けだったのが、 トーマスのタンクに入ってしまった魚を ふとっちょ局長たちがポテトと一緒にフライにして食べるシーン。 仕事中なのに、「あ〜おいしかった」と言うのが とっても笑えます。 その他、トーマスとバーティ、テレンスとの出会いのお話もあります。 お値段も手ごろだし小さくて持ち運びにも便利。 小さいけど絵も字もとっても見やすくて、 お出かけにも携帯しようと思っています!
投稿日:2011/01/03
「機関車トーマス」って、もちろん知ってましたが、うちの子どもは女の子だし、正直全然興味はありませんでした。 でもある日、図書館へ行くと、娘がどこからかトーマスを1冊携えてきて、「よんで。」と言うのです。 最初は受け流していましたが、しつこくせがむので仕方なく読んでみると、あらおもしろい!!!! 今まで何でこんなにおもしろい絵本を読んでこなかったのかしら??と大後悔。(笑) アニメとかのトーマスの顔もよく知りませんが、原作絵本のトーマスは、とっても絵がきれいですね〜。 美しい田園風景の中を、いろんな表情をしながら走るトーマスが、目に浮かぶようです。 実はトーマスって、すごく自分勝手だったり、負けず嫌いだったりするんですね。 トーマスのする失敗も、「あぁあるよね〜こういうことって子どもも大人も!」とすごく共感でき、ある意味人間の恥ずかしい面を、面白おかしく描き出してくれている、深〜い絵本です。 これからも、娘と一緒にトーマスシリーズを読破していこうと思います!!
投稿日:2008/02/27
トーマスの本を5冊借りてきた息子。この絵本だけが絵で、いつものアニメ絵本と違います。見るなり「何か変、何かあやしい」と言いました。 アニメになれてしまうと、違和感があるのかもしれませんね。 小さい本なのに、4話入っておりかなり分量があります。お得ですが、読み手にはちょっと覚悟が必要でしょう。 以前アニメ絵本で読んだ「トーマスのさかなつり」が収録されていました。アニメ絵本で読んだ時には、給水塔に川からバケツで水を汲んだので魚が入ってしまったとあり、「ありえない」と思ったのですが、こちらのお話では、バケツに穴があいていたので水をくんだらすぐに引き上げて入れたとあるので、それなら「魚が入るかも」と少し納得できました。 同じ話でも、絵とアニメでは受ける印象が違って新鮮でした。 オードリー牧師が息子のために機関車のお話を作ったという秘話がカバーに書かれていて、それだけでもちょっと得した気分になりました。 お父さんが、子どものために作ったお話だったということを知っただけで、おかしなものですが、トーマス絵本がぐっと身近になった気がしました。 今まで息子が読んでいるからとしぶしぶ読んでいたトーマスシリーズに初めて親近感を持って読むことができました。
投稿日:2007/10/30
2歳すぎて、字と絵の、「えほん」を読めるようになりました。 そしてトーマスから、読み聞かせが始まりました。 シリーズ何冊も読みました。 息子は、寝る前に1冊読まないと気がすまなくなっています。 「ママ読んで」と、本を持ってやってくる姿に私もママになったんだなあと改めて思い、ちょっと感動しています。 大切な本です。
投稿日:2006/05/31
トーマスが大大大好きな息子・・・ 図書館に行くと、毎回必ず何冊も借りてきます。 もう何ヶ月もエンドレス状態。。。 お話は長いし、読む方としてはとても疲れますが、 息子は、挿絵を見て自分なにりストーリーを作り ながら読んでいます。 字が読めないうちは、そんなこともありかな・・ と思って、時折一人で一生懸命読んでいる(?) 姿をほほえましく見ている私です。
投稿日:2006/05/04
トーマスの絵本は色々ありますが、自分が子供の頃によく読んでいた味わいのあるイラストのトーマスを読ませたくて購入しました。 子供は色々と機関車たちの表情が変わるのが面白いらしく、「トーマス、楽しそうねぇ。」とか言っています。 これを読んでから、すっかり親子でトーマスファンです。
投稿日:2006/03/12
テレビのアニメ版「機関車トーマス」の原作のシリーズです。 息子が小さいとき、毎晩読まされました。小型の本なのですが、1冊に4つほどお話が入っていてけっこう長く、またシリーズでたくさん出ています。一度はまると次々に借りてきて読みたくなる本です。シリーズの中では、最初の方がお話もおもしろいし、レジナルド・ドールビーの絵がいいのでおすすめです。 機関車に顔があって話もできるなんて、乗り物好きの男の子でなくてもきっと喜んでくれるとおもいますよ!文は長いので、ぜひおとうさん、おかあさんが読んであげてください。
投稿日:2003/06/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索