話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たろうめいじんのたからもの自信を持っておすすめしたい みんなの声

たろうめいじんのたからもの 作・絵:こいで やすこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2013年06月
ISBN:9784834027938
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,290
みんなの声 総数 33
「たろうめいじんのたからもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 魅力的な「みどりのいし」

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    ふたりともこの絵本を読むと、泳ぎの練習がしたくなり、
    「みどりのいし」が欲しいとねだられます。
    特に3歳の娘には、この石が宝石のように思えてウットリ。
    絵もお話もほのぼのとしていて可愛いので、オススメです。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泳ぐって楽しそう!

    「たろうめいじん」って一体何者なんだろうと最初思いました。きっこが、ドロの中で泳ぎの特訓をするところを見た子どもは「楽しそうだね」と言うかと思いきや「いやだね」と言ったのは、意外でした。うちでは、プールを嫌がる子どもですが、園に行くと、しっかりもぐっています。友だちや良い先生との出会いがあれば、苦手なことも克服できるのだなあと思います。夏に読むと楽しさが倍増しそうです。この本は、きつねのきっこシリーズですが、「おなべおなべにえたかな」などもオススメです。

    投稿日:2007/05/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏にぴったり

    夏になると読みたくなる一冊ですね。
    おなべおなべにえたかな等でお馴染みのきつねのきっこちゃん。実は泳げないんですって。
    でも、いたちのちいとにいが、泳ぎが上手になった証に貰えたみどりのいしが羨ましくて、
    私も泳げるようになりたいと頑張ります。
    現れたたろうめいじんの姿にはびっくりしましたが、
    とても優しく上手に泳ぎを教えてくれて、
    きっこちゃんも無事に泳げるように!きっこちゃんのガッツがすごい。
    もちろんみどりの石ももらって、
    最後にはでっかいみどりのあれをみんなでガブリ!
    うん、やっぱり夏にぴったりのお話。泳ぎに行きたくなりますね。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みどりの石

    みどりの石もほしけれど、きっこちゃんのように泳ぎが上手く

    なりたいなあと思いました。

    「たろうめいじん」というだけあって泳ぎも上手けれど、

    教え方も上手いなあと思いました。

    きっこちゃんは、みどりの石をとりにいって、戻ってきた時には、

    もう自信までついてましたね。

    スイカも美味しそうでした。

    投稿日:2019/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の日の泳ぎの練習

    ちいとにいが、首から下げていた、きれいな緑の石。
    それは泳ぎが上達した印だったのですね。
    たろうめいじんって、かっぱなのかな、、?と思ったら
    おおきなおおきなナマズでした。
    暑い夏の日の、泳ぎの練習と、美味しいすいか。
    そして、川底にある美しい石。
    楽しい絵が魅力的な、季節いろいろのシリーズです。

    投稿日:2018/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • たろうめいじんの正体に驚き!

    きっこちゃんシリーズ大好きです。
    こちらは夏のお話です。いつも一緒のいたちのちいとにいの家に遊びにきたきっこちゃん。みずあそびをしようときっこちゃんも水着に着替えて川に入ります。
    しかし意外なことが判明!きっこちゃんは泳げないのです。
    そこで泳ぎを教えてもらおうとたろうめいじんをたずねに行きます。
    たろうめいじんって?と思ったのですが、正体は私の想像をはるかに超えていて面白かったです!でも、なるほど〜!と思える人物でした(笑)
    暑い夏にぜひ読みたいおすすめの1冊です。きっこちゃんシリーズはどれも面白くて、ほんとに大好きです。

    投稿日:2016/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねのきっこは泳ぎが苦手です。いたちのちいときいは、泳ぎが上手になって、緑色の石をもらいました。きっこもそれが欲しくなり、泳ぎを教えてもらうことになりました。
    教えてくれるのは、たろうめいじん。
    いったい、どんな名人が現れるかと思ったら…
    でも、とっても教え方が上手なんです。
    『じょうずなおよぎかたのひけつは のび のび あわてず ゆっくり』
    そのことばどおり、きっこはがんばります。
    とっても素敵な世界です。ひとつの目標を目指して、純粋に頑張る心が伝わってきました。私も、きっこのような気持ちを持ち続けたいな。

    投稿日:2015/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • な、なまず?

    3歳の息子に図書館で借りてきました。

    たろうめいじんっていうからには
    人間だと思いこんでいた私!

    出てきたのはなんと!なまず!!!!
    えぇぇぇっぇ!とびっくりしたのは私だけではないはず。

    まずはどろんこ遊びから!
    息子も床の上で一緒にマネをしてました〜。
    それで泳ぎがうまくなるといいね。

    最後はみどりの石を無事にゲットして
    みんなで仲良くすいかを食べます。
    夏ってやっぱりいいな〜と思う1冊です。

    投稿日:2014/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 応援したくなる絵本

    「きっこちゃん」シリーズ!!!
    新刊が出ていたのに
    気付かなかったです

    泳ぎのおはなしで
    今、ちょうどいい季節かも

    きっこちゃんにも苦手なことがあったんだね
    ちょっと、びっくり

    きれいな緑の石のたろうめいじんの宝物

    それに惹かれる気持ちが
    苦手克服につながります
    なるほどねぇ〜

    たろうめいじんって・・・

    私が想像していた生き物とは
    違ってました
    ちょっとびっくり
    ユニークな発想です

    きっこちゃんを応援したくなる気持ち
    共感を持てる素敵な内容です

    こいで作品も全部揃えてくなっちゃいます・・・

    投稿日:2014/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で大好きです!

    きっこちゃんシリーズ「やまこえ のこえ かわこえて」「おなべおなべにえたかな」に続き購入して読みました。
    今回は,きっこちゃんが泳ぎをマスターするために頑張る内容で,できないことを努力することの大切さや達成感,そんなことを思いながら読み聞かせをしました。
    頑張るきっこちゃんを応援する,いたちのちいとにいも可愛かったです。
    そして,何といっても夏の風景がとてもよかったです。
    今の時代,川遊びはなかなかさせてあげられないので,この絵本で夏の川を少しでも感じてもらえたらな〜と。
    きっこちゃんシリーズは,文章もとても読みやすいリズム感で,内容もほのぼの安心できるもので,親子で大好きです!!

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット