日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
エチオピアの昔話で、昔話のお話会などではよく聞くおはなしですが、絵本でこのお話を見たのは初めてです。 しかも、この作品はなんと文が渡辺茂男さんで絵が西村繁男さんという豪華な顔ぶれ!!メチャメチャ面白かったです。 この作品では、いつもの西村さんの絵柄とはちょっと雰囲気が違っていましたが、これはこれでエチオピア〜って、感じがよかったです。 誰が「むらの英雄」だったのかは、読めばわかりますが、想像力たくましい村の男たちの“話ぶり”が可笑しくて笑えます。 小学校4,5年生くらいになれば、最後のオチにもすぐに気付いて楽しめると思います。 あまり色使いは多くありませんが、はっきりした線と字で、遠目も利きますので、読み聞かせにもお薦めできます。 一人読みまたは、お父さんやお母さんに読んでもらうのもいいです。 近くでじっくり1ページ1ページ見ることで、アートとして物語の世界を楽しめます。
投稿日:2013/06/24
エチオピアの昔話です。 なんだか今の社会ではありえないようなほのぼのしたお話です。 まぁ、むかしばなしなのですが。。(笑) 長男もその展開が楽しくていつも笑いながら聞いています^^☆ このおおらかさは、お国柄なのでしょうか。。^^? 西村繁男さんの絵がまたいいのです。 これも夫婦で大好きな絵本です♪
投稿日:2007/03/22
絵本ナビで感想を読んで、おもしろそうと思い、図書館で借りて読んでみました。 ばかばかしい話、と思いながらも、最後は脳天気な村の人たちにあきれつつも、ほのぼのとしてくるような何とも言えない読後感でした。 3年生と5年生の教室で読み聞かせもしてみましたが、最初は大笑い、最後はあきれるやら、感心するやら、とにかく楽しんで聞いてくれたようでした。 「山の上の火」というエチオピアの昔話集の中にある「アディ・ニハァスの英雄」というおはなしの絵本化だそうです。にしむらしげおさんの絵もとても個性的で楽しめます。
投稿日:2005/02/18
エチオピアの昔ばなしなのですが,素直でとてものんきな村人たちにとっても楽しめます。 最後のおちもものすごく良いと思います。
投稿日:2003/12/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / てぶくろ / きょだいな きょだいな / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索