話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

パパはウルトラセブン/みんなのおうち自信を持っておすすめしたい みんなの声

パパはウルトラセブン/みんなのおうち 作・絵:みやにし たつや
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2024年04月11日
ISBN:9784052059285
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,809
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ウルトラセブンの大好きな男の子がいます(わたしの知っている子です)
    この絵本読んで、ウルトラセブンのパパの優しさに ホロリとさせられます

    単身赴任でがんばれるのも ママや子ども達のことを思うから
    そして 家族で 過ごせる喜びが溢れていて 家族の絆の強さを感じます
     
    子どもの成長に涙する  心優しいパパ
    この絵本はパパの絵本ですね  子育て中のパパにプレゼントしたい絵本です!

    ウルトラセブンのパパいつまでも 元気で いてね!

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい おうち♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    ちょっと、うちのだんなさんとは違うパパ像だけど(^^ゞ
    世の中のパパはみんなこういう感じなのかしら?

    「みんなのおうち」
    家庭のあたたかさ・・・かな?
    安心する場所
    パパとママを見て、育っているこども

    平凡ながら
    でも、どうでしょ?
    こんな普通のことが、結構難しいのではないでしょうか

    「そんな パパが
    いえの あかりの かずだけ いるんだ」

    本当だよね
    頑張っているパパに
    エールを送りたくなったおばさんです(^^ゞ

    投稿日:2011/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の主人もウルトラセブン

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ウルトラセブンの前2作が大好きで、手元に置いてあるのですが、
    こちらの絵本も図書館で借りてきて読んでみました。
    娘のためと言うより、私と主人のために・・・^^

    単身赴任でこそないものの、
    主人は毎日帰りが遅く、娘達は8時前に寝てしまう毎日。
    我が家のお父さんも、きっとこんな気持ちなんだろうなぁ。
    そうそう、休みの日は寝かし付けながら先に寝ちゃうんだよねぇ。
    じーんと来たり、笑ってしまったりしながら読みました。

    今朝は、本当に些細な行き違いで険悪な「いってらっしゃい」になってしまったけれど、
    この絵本を読んで反省する事しきりです・・・。

    面長・つり目気味の我が家のウルトラセブン。
    見た目もお話の内容もそっくりすぎて、
    私は身につまされることも多く、ただの絵本と思えません(笑)

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパのたたかい

    「パパはいろんなものと戦って、愛する家族を守り抜く!!」
    そんな大きなテーマを
    何気ない日常を使って表現された、
    心温まるシリーズ本です。

    今回は、単身赴任やら引越しやらと激動の期間のようですが
    どんなときも「家族を愛している」というパパの決意が伝わります。

    娘は最近、家族がみんなで幸せそうにしている、この手の絵本を読むと
    私と主人の間に入って、両方と手をつなぎ
    私と主人それぞれとつないだ自分の手を離して
    私と主人の手をつながせます。
    娘曰く、それが「アットホーム」なんだそうです(^^ゞ

    どこで覚えたのか、この手口にいつもホロリとやられてしまいます。

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパ感激!!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    私は子育て真っ最中のパパママたちにぜひ読んであげたい絵本です
    とかくパパの存在は子育ての中では微妙な立場かもしれないけれど、家族を守るために外で、一生懸命働いてくれている・・・
    当たり前にわかっていることかもしれませんが、こうして絵本にしていただけると、「そうだよね・・・パパもがんばっているよね」と優しい気持ちになれると思います
    そしてわが子の成長を最高に喜んでくれることも!!
    作者の宮西さんのパパとしての思いがたくさん込められた、最高の癒しの絵本です

    投稿日:2008/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのパパは・・・

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    自分の周りだけでも、いろんなパパが居る。
    単身赴任しているパパ、土日休みじゃないパパ、転勤があるパパだって居る。
    うちも土日パパはお休みじゃない。
    なので、なかなか遊びに連れて行ってあげれない。
    「友達がこんなところ行ったんだって!」
    なんて聞くと、パパは少し落ち込むみたい。
    平日に休みがあるものの、娘たちは学校で帰ってからしか遊べない。
    でも今は宿題が一杯で遊べないこともあるし。
    パパが平日休みの子の学校があったらいいな!なんて考えたことも・・

    でもそんなパパだから家に居る時や、家族で過ごす時間を大切にしてくれる。
    この本のパパだって遠くにいたからそばに居る家族の大切さ温かさを
    知ることができた。だから家族の時間を大切にする。

    周りにはいろんなパパが居る。
    でもパパはどんな時も、家族が一番大切って伝わってきます。
    家族のことを一番に考えているパパは素敵です。

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族みんながニコニコ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    幸い、我が家はお父さんは単身赴任の経験もなく、家族4人で一緒に暮らしていけてます。
    出張が毎週のようにあるので、お父さんがいない体験もしています。
    正直、わたしは楽チンなので、出張大歓迎です。
    でも、子どもたちは小さい頃は、お父さんがいないと寂しがって泣いて困りました。
    いまでも、お父さんが帰って来るとほっとするのでしょうか、とっても嬉しそうです。
    (お土産を楽しみにしているというのもありますが)

    日頃、仕事が忙しくて、子どもと触れ合う時間が少なくても、お父さんが家族を思ってくれていると
    それはちゃんと子どもたちに伝わっているんだなあと思いました。

    お父さんって、お母さんよりずっと子どもに近い存在だと思います。
    子どもと本気で遊んだり、けんかしたり、母親にはなかなか出来ません。
    (時々、私って三人の子持ちだったかしら・・と思うことも。。)

    お父さんが元気でいてくれることに感謝の気持ちを思い出してくれる絵本です。

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛すべきパパ

    パパは、ウルトラセブン。
    でも、みんなのヒーロー、ウルトラセブンだって、1人の父親なのです。
    はじめて立ち上がった息子を見て感動し、歩けるようになった子供に見て涙する、普通の父親なのです。

    パパは、いつだって戦いに勝つ強いパパだけれど、つらい時も、苦しい時もあるのです。
    でも、それでもがんばって戦えるのは、大切な家族がいるからなのです。

    ヒーローだって普通の人間。(人間とは言えないかもしれないけど...)
    靴下のぬぎっぱなしをママに怒られたり、子供を寝かしつけるつもりが、自分のほうが、がーがー寝てしまったり。
    ちょっとおっちょこちょいだったりもするけれど、一生懸命で、やさしいパパ。
    人間味あふれる、パパのウルトラセブンに、とても愛着がわきます。
    ママとは違った、パパのよさを見直すきっかけになるかも。

    投稿日:2007/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • HOME SWEET HOME

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    次男が4歳の頃に最初に読んだときの次男の評価は「ふつう

    だと思う」でした。

    でも、今回読んだら「自信を持っておすすめしたい」に変わ

    っていました。

    そのわけは、登場する赤ちゃんのウルトラセブンの姿に大い

    に共感できたから。

    パパが楽しいのは、ウルトラセブンに自分自身を投影して、

    「自分も頑張っている」と実感できることですが、この本は

    どんな世代にも共感を呼べる本だと思います。

    是非、パパに読み聞かせして貰いたい絵本です。

    HOME SWEET HOMEを考えさせられます。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族は一緒にいたいね、お父さん♪

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    おとうさんはウルトラセブン。
    いつも強くて頑張ってる。
    例え家族と離れていても・・・。
    でも本当は??
    ひとりで過ごすのは寂しいし、待っていてくれる家族がいるから
    頑張れるんだ。
    うん、そうだよね!
    家族が大好きで、子供たちの成長を喜ぶお父さんは最高にカッコいい♪

    投稿日:2006/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット