たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
13件見つかりました
私も子供の頃に読んでいたもりはおもしろランドシリーズ。 今読んでもおもしろいですね!児童書入門にピッタリ! もりに引っ越してきたあらいぐまのピザやさん。 もりのみんなもあっという間に、気に入った様子。いのししさんは、1枚では足りずいつも7枚注文します。大きいピザを食べたいというリクエストに、もりのみんなでピザ作りをします。 みんなで楽しそうに作るピザは、もりの地図のピザです! 表紙の裏に描かれたもりの地図は、このシリーズを読む人にはお馴染みですが、その地図が見事なピザに! 一緒に食べてみたくなりました。
投稿日:2022/04/17
もりはおもしろランドシリーズの中でも、このピザやさんはおもしろかったです。正直、あんまりかなと思う回もあるのですが。 みんなで力を合わせて大きなピザを作るシーンも楽しかったし、いつもより絵もにぎやかでよかったです。なんといっても、出来上がったピザが素敵でした。ピザが食べたくなります。
投稿日:2018/01/09
森に引っ越して来た,あらいぐまのピザやさんのお話です。 巨大なピザをみんなで作ることに!すごいです!! こちらのシリーズ本は,絵本と児童書の中間くらいな本で,小学1年生の我が家の娘も楽しみながら読めるようです。 森の地図も見ていてわくわくする本で,毎回今回はここね〜とついつい見てしまいますね(笑)。
投稿日:2017/07/09
「もりはおのしろランド」シリーズ14なんですね!? あらいぐまのピザやさんは お店ごとお引越ししてきたようです なぞなぞのようなチラシもいいです それぞれに合わせた楽しいピザも素敵! そして、みんなで大きな大きなピザ作り! すごいんですよ ピザを作るグループと 窯を作るグループに分かれて どんなピザかな?と思ったら・・・ なんと!!素敵なアイディア こんなこと出来たら 本当に 楽しいでしょうね 途中で、いろいろあるんです あらいぐまさんの指導?は忙しいので 大変なことになるんですが そこは、森の仲間が気付かせてくれます 楽しいことだけではなく 失敗することから学ぶこともあるということが とってもいいと思います
投稿日:2013/01/14
長女が最近はまっている「もりは おもしろランド」シリーズの中の一冊です。 今回は、あらいぐまのピザやさん。 「まるいけど おつきさまじゃ ありません。いろいろ のっているけど おぼんじゃ ありません。」 まるで、なぞなぞのような手紙の答えは、もちろんピザです。 もりのみんなで作った地図のピザは驚きです。 「すっっごーい!!」と、娘は声に出して驚いていました。
投稿日:2011/09/22
皆で協力して作る巨大ピザが、とっても羨ましいです。 森のおもしろランド名物のピザになりそうです。表紙を捲ると森のおも しろランドの地図がありますが、その地図そっくりに作りあげたピザが 見事です。なにより、みんなで作るのが一番嬉しいし、楽しいと思いま した。森のおもしろランドは、なかよしランドで森のイベントになりそ うです。名物ピザが、とっても美味しそうですが、あまりのも丁寧に見 事に出来ているので食べるのがもったいないみたいな気持ちになりまし た。人間関係が思いやりがあってとても温かいし素敵な関係が羨ましく 思いました。
投稿日:2010/08/19
色んな仕事をもつ動物達が住んでいる森のお話、《もりの》シリーズ。 今回の主役は、新しく引っ越してきたあらいぐまさん。 どんな職業かというと・・すごくおいしくて、丸いけどお月様じゃなくておぼんでもないものを作るお仕事ですって・・・。 大人目線では、この冒頭のクイズ、タイトルでばれちゃってるよなぁ・・なんて思っちゃいましたけど、読んでいる息子はすっかりタイトルを失念していたようで、「えーー何屋さんかな??」とワクワクしていました(笑)。 そして、あらいぐまさんが一念発起してみんなと一緒に作るものが、すっごいんです。 こんなの、私も食べてみたい!!!と思っちゃいます。 このシリーズはほんとに楽しいですね。 幼年童話の範疇だと思いますが、長めの絵本が大丈夫なお子さんなら十分楽しめると思います。
投稿日:2009/04/22
小学校に通い始めた息子が、今続けて借りてくるのが、「もりのおもしろランド」シリーズです。 森に引っ越してきたあらいぐまさんのお店は、ピザ屋さんです。 圧巻は、何と言っても森の地図を形作ったピザ。 みんなで作ってみんなで食べるなんてとてもおいしそう。 途中みんなが急ぐあまりに作るより壊れている部分の方が多いのは、笑ってしまいました。 続けて読んでいると、森の仲間たちは、あの本のあの話に出てきたななんてこともわかって、登場人物たちに親近感がわいてきます。 シリーズ物のよさは、どんどんと登場人物のことや町のことがわかることですね。 今度息子はどんなお話を借りて来てくれるのか、親の私も楽しみです。
投稿日:2008/05/08
先日の訪問先の保育園で子どもたちのリクエストに応えて 読みました。 初っぱなから「まるくておぼんみたいだけれど・・・な〜んだ?」 なぞなぞみたいで子どもたちもワクワク! (1度、園の保育士さんに読んでもらったみたいですが (^◇^)) さあ、謎がけたら、あとはおいしい○○の良い香りを思い出しながら お話しも楽しみました。 あらいぐまさんをはじめとするもりの動物達みんなで作る おいしいピザ。それはなんと!! すばらしいできばえに保育園の子どもたちも思わず拍手して 「わぁ〜、すごいね!こんなの食べてみたい!」 「食べたらもったいないね〜」 「作ってみたい!!」 かわいい感想もちらほら (^◇^) 一体どんなピザを作ったの?って気になるでしょう? あらいぐまさんの素敵な発想と、もりのみんなのがんばりに 思わず拍手したくなる、おいしくて楽しいお話しです! 少々文章が長めですが、子どもたちの大好きな食べ物が 登場して来るので、親しみやすくわかりやすいお話しになってます。 小さなお子さんには様子をみて、分けてお話ししてみてもいいかな? と思います。 親子でおいしい(いえいえ、たのしい) 時間をどうぞ♪
投稿日:2008/08/01
『もりはおもしろランド』シリーズ 第14弾。 小学2年の娘が気に入っているシリーズです。 あらいぐまのピザ屋さんが主人公。 森の仲間達が作った超ビッグな森の地図ピザは、 大きくて地図そっくりだったので、 娘は表紙裏の地図と見比べました。 ピザを食べる動物達の姿が生き生きとしていて、 なんだか楽しくなり、娘と「ピザ食べたくなったね。」と話ました。
投稿日:2008/03/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索