話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おままごと自信を持っておすすめしたい みんなの声

おままごと 作・絵:すなやま えみこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年03月15日
ISBN:9784772102018
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,288
みんなの声 総数 14
「おままごと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お店屋さんごっこがブームの我が子にぴったりの1冊です。きっと参考にしていることでしょう、今は大人がお店で買ってきた与えられたオモチャで遊ぶことが多い現代っ子、実はそういうものがなくても、この絵本のように土や野花、自然に存在する身近な物で十分遊べるのですよね。自分で遊びを見つける。子どもにはこんな風に遊んで欲しいと思いながら、読みました。

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春らしい絵本。

    小学校1年生の娘が,図書館で自ら手に取り一人読みしました。
    もう少し小さなお子さん向きかも知れませんが。
    春にもぴったりな可愛らしい絵本です。
    おままごと遊びが好きな年頃の子供はとても共感して楽しんで読めるのではないでしょうか!

    投稿日:2018/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外でのおままごと

    おままごとができるようになってきた2歳前の娘に読みました。
    ぬいぐるみのぶうちゃんのお誕生会のために小さな女の子がごちそう(泥団子をつくったり、砂でチョコケーキなど)を作っていきます。外で自然にふれあいながら、おままごとをするのがとっても楽しそうで女の子におすすめの1冊です。

    投稿日:2017/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなふうにできるんだね、と発見!

    2歳8か月の娘に読んでやりました。おままごとといえば、今はすべてプラスチックのもので用意されているので、それらを鍋や皿にのせて遊ぶもの。でも、この絵本では、自然にあるものを材料にして、お料理している様子をみることができます。昔は当たり前のシーン(少なくとも私の母からは教わりました)だったのですが、なかなか最近はやらなくなったのか、季節も合わなくて花がないからか、娘には新しいものに出会ったようでした。

    たんぽぽの花びら、芝生などの細長い葉っぱ、お団子に赤いアザミ?のような花でデコレーション、なんて素敵な誕生日会なんでしょう。お人形を相手に、とてもかわいいおままごとの様子が手に取るようにわかります。まだ冬なのでお花はありませんが、ぜひ季節がよくなったらおままごとを外でやろうね、と話していました。遊びが膨らんでいく絵本で、女の子にはおすすめの一冊ですね。

    投稿日:2014/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼの、女の子の代表かな

    • さわかママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子4歳、男の子1歳

    おままごとが大好きな娘のために購入しました。
    お外でピクニックしながら、ほのぼのとしていてとっても楽しそうです。
    ただ、感情移入の激しい娘は、女の子が転んだシーンでは一緒に泣き、落としたものを見ては泣き、立ち上がって歩いても「サンダル置いてっちゃった!」と言っては泣き。。。いちいち説明したりその後のページを見せてなだめたりと大変(笑)でも、タンポポの季節にはオムレツ作る!と張り切って女の子の真似をしていました。

    投稿日:2013/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次女みたい

    3歳次女はおままごと大好き。きっとよろこぶだろうなと思い借りました。この女の子を見てると次女そっくり。やっぱり女の子はお母さん役して、ぬいぐるみたちにごはんを食べさせたりお世話したりするものなんですね。次女と楽しんでると長女も来て、「私もたんぽぽでオムレツ作ったんだー。幼稚園のお散歩で」と一緒に読み始めました。
    姉妹と私とでとっても楽しい時間を過ごしました。

    投稿日:2013/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうですね

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    お外でのおままごと。
    小さなおままごと用のお皿やフライパンにお花や草をちぎってお料理をする姿が見ていて本当楽しそうです。
    色んな想像をしながらお料理しているんでしょうね〜^^
    泥だんごや泥のケーキ。
    とっても上手に作っていきます。
    おままごとのアイデアがいっぱい!
    裏表紙のたんぽぽの綿毛のろうそくが素敵です〜!
    思いもつかなかったナイスなアイデアですね!!

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおままごと♪

    たんぽぽの花びらで、オムレツをつくったり、
    緑の葉っぱで、スパゲッティをつくったり、
    砂で誕生日のケーキをつくったり・・・、
    とっても懐かしい気持ちになることのできた
    絵本です。
    おままごとって、大好きでした♪
    身近にあるもので、いろんなことができるって
    子どもの想像力ってすごいですよね♪
    おままごとをたくさんする子になってほしいです☆

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘といっしょ

    とってもかわいい絵本です。
    お砂場でケーキを作る姿、こけて泣いちゃう姿。娘にそっくり。
    とてもほほえましく読みました。

    娘はというと、葉っぱのスパゲティおいしそう〜わたしもやってみよ〜と、自分のおままごとの参考にしている様子。

    娘がもう少し大きくなって、おままごとをしなくなったころに、
    幼き娘を思い出しながら読みたいな〜。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外遊び

    読みながら、うちの子達も外ではこういう遊び方をしているなと思いました。
    お花・はっぱ・泥のおままごとに夢中な様子がよくわかります。
    きれいな「ままごとセット」がなくても、子供は自分達でどうにかしてしまうんですよね。
    自然は、身近にある最高の遊び道具なのだと思います。

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット