ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おいてけぼり自信を持っておすすめしたい みんなの声

おいてけぼり 作:さねとうあきら
絵:いのうえようすけ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1998年05月
ISBN:9784774604114
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,801
みんなの声 総数 13
「おいてけぼり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おどろおどろしく読んで

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳、女の子9歳、女の子4歳

    怖い昔話を読んでくれと言うので、読みました。
    どうやら
    「おいてけ〜、おいてけ〜。」
    とおどろおどろしく読んでほしかったようです。自分で読んでもそれなりに怖いし、楽しいようですが、読んでもらうドキドキ感がよいようです。一人で読んでいるより、読み聞かせに使う方が楽しめる絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 怖いけれども、大好き!

    幼稚園の子どもにとっては、とても怖いお話だったようです。でも、私はこのお話が大好きです。今回、大人になって改めてこのお話を読ませていただきましたが、とてもおもしろかったと思いました。私にとってこのお話は、これからも語り継がれてほしい「むかしばなし」です。

    投稿日:2024/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのが楽しい

    元は江戸時代からつたわってきたおはなしのようで、
    落語で聞いたと思いますが
    絵本で見ると、より楽しめると思います。
    この絵本は、絵が好きです。
    おいてけぼりの内容は、いろいろにつたわっているようですが
    やっぱり、のっぺらぼうと言うのは、インパクトがあって一番スリルが
    あるかもしれません。ギョッとしますよね。
    雰囲気を出して、おいてけ〜と読むのが楽しいです。

    投稿日:2018/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語にもなっている本所七不思議の一つ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    いのうえようすけさんの絵が、どこかおちゃらけた“こわ面白い”おはなしにしてくれていました。
    「おいてけぼり」は本所七不思議の1つとして有名で、落語にもなっています。
    この絵本の中で一番いいな〜と思ったのは、やっぱり、ぎんじ(主人公の男)が魚を持って帰ろうとしたところで、声をかけてきた手ぬぐいを被った女、実はのっぺらぼうが手ぬぐいを取ったシーンですね〜。
    “おんなの かおは、めも はなも ない のっぺらぼうだった。
     くちの あたりが ぱくぱくと さかなみたいに うごいて…… ”というところの女の口が、ほんとに魚みたいで気持ち悪かったです。

    怖いはなしが大好きな子どもたちにはうってつけの昔話の一つだと思います。

    投稿日:2017/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • のっぽらぼう

    いわゆる「のっぺらぼう」のお話です。
    うちでは先に紙芝居の「のっぺらぼう」を読んでしまっていたので
    娘はこわがりもせず「あぁあれね」てな感じでした(^_^;)

    おいてけぼりというお堀での釣りのお話です。
    おばけもので、程よく怖いストーリーですが
    やっぱり一番の決め手は「おいてけぇぇ」のきめ台詞を
    いかにおどろおどろしく読むかにかかっていると思います。

    読み手の腕が試される一冊です。

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いけど面白い!

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子3歳

    おばけの絵本が大好きな娘が表紙の怖さに惹きつけられ、読んで!とせがまれました。

    少々読みにくい文章ではありますが、読んでいくうちに私の中の市原悦子が目を覚まし、徐々に調子が出てきました。
    娘も読み進めるうちに怖い!と腕にしがみつくものの、それでも怖いもの見たさなのか絵本に目を向けていました。
    3歳の娘に読み聞かせていたものの、近くにいた9歳の上の子も隣にやってきて一緒に聞いていました。
    対象年齢の広い絵本です。

    投稿日:2013/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくできた話

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子10歳、男の子8歳

    民話にしては結構怖くて、読み進めていて子供が嫌がらないかと心配しました。

    いのうえようすけさんの絵が、また話をおどろおどろしく盛り上げます。

    そのほりでは、おそろしいぬしがいると言う噂で、怖いもの知らずの男が、意気揚々とおいてけぼりへ行って何が起こったかというと・・・

    おそろしいぬしよりもっと恐ろしい目に!?

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いけど見たい!

    最近昔話にはまっている下の子(3歳)が保育園で
    借りてきました。

    怖いんだけど見たい!
    息子2人で寄りかかりながら
    じっと見て聞いてました。

    わざと怖い口調で読んでしまう私に
    2人がドキドキ。
    怖いけど何回も「読んで〜」と下の子。
    昔話って趣きがあっていいですよね。
    でも夜寝る前は夜泣きすると困るので
    なるべく日中に読んでます(笑)
    お勧めです。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おもこわ」!

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子11歳、男の子8歳

    2年生の教室で、楽しい話のあとに読みました。
    「今度はこわい話だよ」と言うと、
    「やったー!!」という反応。
    結果、「し〜ん・・・・・」。
    「ホントに絵がこわそう・・・」など。
    読後は「ぜんぜんこわくなかった!」とか、
    「もっとこわいのがいい」と言う男の子もいれば、
    苦笑いや複雑な表情のだまってる女の子もいたので、
    いろいろなんだろうと思います。
    でも、教室でみんなで聞くのでいいのでは。
    江戸っ子の主人公のずっこけもおもしろいです。
    このコンビの絵本は、好みが分かれるでしょうが、
    私はとっても好きです。
    子どもを子ども扱いしてないというか、
    容赦なく描いていると思います。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット