話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おべんともって自信を持っておすすめしたい みんなの声

おべんともって 作:森山 京
絵:片山 健
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年09月
ISBN:9784032321401
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,494
みんなの声 総数 30
「おべんともって」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • きれいな落葉の林で

    秋の終わりの林の様子が、かわいらしい絵になっています。
    くまのこが、お仕事をしているお父さんに、お弁当をもってゆく
    おはなしです。
    道すがら、ほかのどうぶつと出会います。
    冬の食糧を集めるのに忙しそうなこもいます。
    お父さんと二人のお弁当の時間。
    えんそくみたいだね、の言葉がしあわせそうです。
    落葉の布団のおひさまの匂いも感じられて、気持ちのよい
    秋のおはなしです。

    投稿日:2018/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋らしい素敵な絵です

    まず、絵がとてもきれいです。
    紅葉の感じが、とても暖かく優しい気持ちになれます。

    3歳と6歳の子どもに図書館で借りました。

    おとうさんのいる山へお弁当を持って行くお話です。
    途中色々な動物に会います。
    どのページも、秋いっぱいの絵です。
    地面いっぱいに広がった色とりどりの葉っぱが、とても印象的でした。

    投稿日:2016/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋とお弁当

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    お弁当を持ってお父さんが仕事をしている
    森まで行きます。
    その時々でいろんな人に出会います。

    お父さんとお弁当を食べてお話しをして
    あとは一人で遊ぶ!

    落ち葉がたくさん出てきて秋を勉強するにはいいかな?
    お母さんへのお土産がもみじというのも素敵!

    投稿日:2014/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋を楽しむほんわかなお話

    くまちゃんが、お父さんの所へお弁当を届けに行くお話。

    そこで、色々な動物さんに出会い、秋を楽しみます^^

    絵が優しいタッチで、癒されました。

    5歳の息子も、優しいお話だから好きなんだと、気に入った様子で、寝る前の読み聞かせに何度かリクエストされました。

    秋は落ち葉が地面にたくさん落ちてきます。

    落ち葉を使った、楽しい遊びも登場し、秋をめいいっぱい楽しめますよ。

    遊びのヒントにつながると思いました^^

    投稿日:2013/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な1日!

    ゆったりした時間が流れてるなぁ〜
    と、思います
    いいですよねぇ

    おとうさんのお仕事しているところへ
    お弁当を持っていきます
    途中、お友達に逢いますが
    寄り道もせずに
    偉い!偉い!

    助けられたりもしてるけど
    そのお話も
    お弁当一緒に食べるお父さんのおかずになってる!

    そして、素敵なのは
    落葉あそび!!
    保育園の頃、やりましたよ〜
    その頃は、焼き芋も出来ましたからね・・・

    いい1日だったなぁ〜って
    思っちゃう
    なんとも素敵な絵本です

    投稿日:2013/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の色

    秋という季節のなかに、これほど沢山の色があったことに改めて気がつかされた1冊です。

    おはなしは、すごく不思議な世界で、その世界に吸込まれそうになりながら、ふわふわした感覚で、当時4歳だった坊主に読みましたが、それが伝わったのか、坊主もその後、この本をリクエストする度に、「あの、くまくんのゆめのおはなし」と言っていました。
    そして、落ち葉遊びをする時には、「くまくんみたい」と言って、しばらくねっころがったり。

    ちなみにワタシ、、6・7ページ目の「さるのこ」くんのシャツが大好きで、ずっと探し続けているのですが、なかなか出会うことが出来ません。誰か作ってください!

    投稿日:2012/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 平凡な幸せ

    おかあさんが作ったお弁当を届けに林で仕事をしているおとうさんの元へお使いにでかけるくまのこです。仕事をしているおとうさんにお弁当を届けて一緒に食べる。平凡ですが、そんなことが一番幸せなことかもしれません。落ち葉の中のお布団でお昼寝をして、お仕事が終わったお父さんと一緒にお家に帰っていく。真っ赤に色づいた紅葉の葉っぱをおかあさんのお土産にして・・・・・そんなことが一番幸せなんだと思いました。無邪気に落ち葉を拾う妹の存在もいいなあって思いました。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパとのコミュニケーション

    3歳2ヶ月の息子に読んでやりました。お弁当のお話をと思って読んでやりましたが、実は外で仕事をするパパのところへお弁当を持って行き、一緒にお弁当を食べるという微笑ましいお話でした。パパの仕事場へ持っていくという仕事、そしてパパの仕事場をみる機会、パパと一緒にお弁当を食べる楽しさなど、パパとのコミュニケーションを存分に楽しむのです。こんなことをするチャンスはありませんが、パパのことをしるとてもいいお話だなーと思いました。男の子はなんといってもパパが最初のモデル。それを知るための本かな?と思いました。

    投稿日:2010/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋がいっぱい

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    くまのこが、かごをさげて歩いていきます。
    歩きながらくまのこは、ときどき、かごの中をのぞきます。
    なんだか、とてもうれしそうです。
    かごの中にはおべんとう。森の中で働くおとうさんに持っていくところです。

    くまのこの気持ちが、その表情から、ストレートに伝わってきます。
    とちゅう、出会う動物たち。それぞれが、きちんとそれらしく…そして、声をかけたり、助けてくれたり、素敵な関係ができあがっています。何の心配もなく、のびのびと育ってほしい、そんな気持ちを感じ、森の中の秋の様子、動物たちの働きなど、多くのことに気づかされました。また、お弁当のことを『おべんと』というくまのこ、それがそのまま題名になっているところなんか、ほのぼのとした優しさを感じました。

    投稿日:2009/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋を実感

    秋のある日 くまのこがお仕事をしているおとうさんの元に
    お弁当をもってゆく・・・というなんてことはないお話なんですが
    秋の風情たっぷりで いい雰囲気なんですよね。
    ふんわりしたタッチもこのみですし
    一番気に入ったのは落ち葉の山のうえでポンポンはねてみたり
    落ち葉の布団にうずもれて気持ちよさ気にしているくまのこちゃんに
    すごく共感してしまいます。
    親としてはこの落ち葉、焚き火してお芋焼きたいな・・・なんて思っちゃうんですけどね(^m^)
    父子仲良く家路につく空が真っ赤な夕焼けっていうのもすごくステキ。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット